2015/06/30

Weekly Chess Puzzle Vol.9


Kojima, S (FM, JPN, 2368) - Lyell, M (FM, ENG, 2200)
First Saturday IM February 2013 (2)
White to move and win


Kojima, S (FM, JPN, 2361) - Kulkarni, B (WGM, IND, 2241)
Bangkok Chess Club Open 2014 (5)
White to move and draw

今週のパズルはこの2つです。上のタクティクスは、ちょっとしたアイディアに気づけば簡単なはず。エンドゲームも手が限られていますが、二択のどちらが正しいか、黒の応手を考えて、正確に読まなければいけません。

5 件のコメント:

  1. 1問目はh4
    2問目はke6でしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 天音さん、コメントありがとうございます!

      1問目は正解です。h2-h4 によってバックランクメイトを外しておけば、次のhg5 とNf6+ がダブルスレットになるので、白は駒得できますね。

      2問目はKf6 でしょうか? ... Rf8+ にどうしますかね。

      削除
  2. Kf6でしたね失礼しました。
    Rf8+にKxe6だとRf8+で白のRが取られてしまうし
    Ke7だとRh8から白のgポーンが受からなくなりfポーンのプロモーションを防ぐのが難しい。
    Rf8+にはKg6が最善だと思います。
    Kg6ならRh8とされてもRxe6 Rh3 Rf6 Rxg3 Rxf5でドローを狙えると思います。

    返信削除
  3. 1Kf6 R8+ 2 Kg7引き分けはだめなの?

    返信削除
  4. 天音さん、まるろくさん

    お二人とも、コメントありがとうございます! 1. Kf6! Rf8+ に対しては、2. Kg7 と2. Kg6 のどちらも正解です。2. Kg6 に対しては、天音さんのコメント通りで完全にOKです。一方で、2. Kg7 Ra8 3. Kf6 ぐらいでも、黒には勝ちにつなげるアイディアがないため、やはりドローになりそうですね。

    ポイントは初手が、 1. Kf7? ではダメで、1. Kf6! しかないという点です。1. Kf7? Rh8 2. Kf6 Rh3 は黒の勝ちです。白のキングは、黒のルークをアタックするよりも、e6 のポーンを取った際に、f5 を過ぎアタックできる位置にいないといけないということですね。

    返信削除