2018/02/13

Meeting with A Great Trumpet Player Chris Botti


チェスを本業としない人たちの中にも、チェスが好きで普段からプレーしている人はかなりいると思います。アメリカオレゴン州出身で、世界的なトランペット奏者であるクリスボッティさんは、10日から明日まで南青山のブルーノートでライブを行うために来日しています。この数日間、私はクリスさんとお会いし、チェスのレッスンを行ってきました。

音楽とチェスにはある種の親和性があり、チェス好きなミュージシャンは割と多いと聞きます。クリスさんはとても気さくな人でありながら、ゲーム中や解説中は鋭い手や質問が飛んできて、彼のチェスへの情熱を感じることのできた数日間でした。日本には短い滞在で、16日からはオーストラリアでライブを行うということですので、大変なスケジュールです。そんな忙しい中、チェスをするために時間を割くということからも、クリスさんのチェスへの熱中ぶりがうかがえます。

今後も、こうした異なる分野で活躍する人たちとの交流を大事にしていきたいですね。今回は無理でしたが、次回の来日時にはクリスさんのライブにも足を運んでみたいと思います。クリスさんの活動やライブ情報については、以下のページをご参照ください。

Chris Botti Official HP
BLUE NOTE TOKYO

6 件のコメント:

  1. ピカチュウ2018年2月15日 18:32

    近所のイオン行ってCD屋を冷やかして
    本屋に入って週刊新潮をちらっと見たら
    「将棋と囲碁 子供にやらせるならどっち?」という
    デンジャラスな記事が載っていました
    ▽o・~・o▽

    返信削除
    返信
    1. その記事私も見かけました。結論の出ない議論だと思いますが...(笑)

      削除
  2. 一昔前だとタイマノフやプロコフィエフなどもチェスの強豪プレーヤーとして知られていますね。小島さんも何か楽器を始められてはいかがでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. ピアニストとしてのタイマノフは有名ですね。私の家も音楽をやる機会はありながら、どうも自身は縁がありませんでした。これからどこかで、またあるかもしれませんね。

      削除
  3. ピカチュウ2018年2月25日 19:48

    104年前のゲーム ▼o・~・o▼

    Jose Raul Capablanca vs Sergei Prokofiev
    http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1261719

    返信削除
    返信
    1. 上のコメントにあったプレーヤーのゲームですね。カパブランカに見事な逆転勝ちです。

      削除