2017/02/12

Weekly Chess Puzzle Vol.34


Kojima, S - Kuwata, S
ACC Spring Training 2004 (3)
White to move


Kojima, S (FM, JPN, 2334) - Gilruth, P (KEN, 2202)
Khanty-Mansisk Olympiad 2010 (11)
White to move

今夜のパズルは2つともタクティクスです。1つ目は中学生最後の合宿での思い出深いもの。オープニングトラップとして有名な局面です。2つ目は、ロシアのオリンピアード最終戦から。このオリンピアードはなかなか苦戦しましたが、最終戦だけはしっかり指せたと思っています。答えの分かった方はいつも通り、コメント欄へどうぞ。

5 件のコメント:

  1. よろしくお願い致します( `ー´)ノ

    第1問
    カロカンで、Qxe5とe5のポーンを取ってしまったということですね。

    1.Bxb6 で
    次のRd8# と 浮いたe5のクイーン取りですので、

    1.Bxb6 Qf4+
    2.Be3 でピースアップです。


    第2問

    1.Bxf4 Qxf4
    2.Qg6

    2....Qc7
    3.Qxf6
    とポーンを削ります。

    もし
    2....Rd7とルークでメイトを防いだなら
    3.Rxa7と突撃してみるのはいかがでしょうか。
    (3....Rxa7なら 4.Qe8+)

    返信削除
    返信
    1. シームさんらしくないミスがありますね。1つ目ですが、最初のピースの数を数えてみてください。

      2つ目は少し考えさせてください。

      削除
  2. あ!(^_^;
    本当ですね、ピースアップどころか、1ポーンダウンになってしまいますね。
    失礼しました、再考します(+_+)

    返信削除
  3. 1問目は、
    1.Rd8+ Kxd8
    2.Bxb6 axb6
    3.Qxe5 Nd7
    4.Qd4

    ・・・でははっきりしませんかね。。
    あれ?有名な局面でしたっけ?


    2問目は反応がイマイチでしたので、
    別の変化を考えてみました。

    1.Bxf4 Qxf4
    2.Ra4 Qc1+
    3.Kh2 Rd1
    4.Rxg7+ Kxg7
    5.Rg4+ Kf8
    6.Qh8+ Ke7
    7.Qxa8

    という変化ではいかがでしょうか。

    返信削除
  4. シームさん、どちらも正解です!
    一つ目はルークサクリファイスからのディスカバードアタック、2つ目はRa1-Ra4-Rg4 の動きがポイントです。

    1. Rd8+! Kxd8 2. Bxb6+ axb6 3. Qxe5+-

    1. Bxf4! Qxf4 2. Ra4 Qf5 3. Qf4 (3. Rxg7+! Kxg7 4. Rg4+ Kf8 5. Qh6++-) 3... Qb1+ 4. Kh2 Rd1 5. Rxg7+! Kxg7 6. Rg4+ Kf7 7. Qh5+ Ke7 8. Qc5+ Rd6 9. Qc7+ Rd7 10. Rg7+ 1-0

    それぞれ本譜はこのように進みました。

    返信削除