2013/03/24

Memories of Hungary Vol.2 - 初挑戦 -


試合開始を待つ3年前の私 Behind the Scene より

レコとクラムニクのマッチから6年の歳月が流れ、2010年になってようやく、私にもハンガリーに渡る機会が訪れました。そのきっかけは、大学院卒業を間近に控えた馬場さんが、卒業旅行トーナメントとして、フランスのCappelle la Grandeと、ハンガリーのFirst Saturday を選んだことです。それまでも行こうと思えばハンガリーに行くことはできましたが、なかなか一人で行く踏ん切りがつかず、結局はこの時になって、馬場さんに引っ張られる形でハンガリー初挑戦となりました。当時、私は大学3年生、前年にFM のタイトルを獲得したばかりでした。

今思えば、この時はレイティング2300に到達していながら、まだまだ未熟なプレーが多かったですね。(もちろん今でもですが)
そして、公式戦でのラウンドロビンも、IM トーナメントも初めてだった私たち2人にとって、この時のFS は厳しい戦いとなりました。慣れないシステムと土地の上、さらにはチェス界では有名(?)な偽警官事件や、空き巣事件に巻き込まれ、よく10日以上を戦いきったと思います。そんな中で指せた以下のゲームは、2010年の私の公式戦の中でも、文句なくベストゲームに挙げられるはずです。

Kojima,S (FM, JPN, 2312) - Farago, S (IM, HUN, 2256)
First Saturday 2010 March (9)

1. e4 c5 2. c3 Nf6 3. e5 Nd5 4. d4 cxd4 5. Nf3 e6 6. cxd4 Nc6 7. Bc4 d6 8. O-O dxe5 9. dxe5 Be7 10. Qe2 a6 11. Nc3 b5 12. Bd3 Ncb4 13. Nxd5 Nxd5 14. a4 $1 b4 15. Rd1 Bb7 16. Qe4 h5 17. h4 $1 Qb6 18. a5 Qa7 19. Qe2 Bc5 20. Ng5 Ne7 21. Bf4 Bd5 22. Rac1 Nc6 23. Be4! Nd4 24. Qd3 Rd8 25. Rxc5 Qxc5 26. Qxd4 Qxa5



27. Nxe6!+- fxe6


27... Bxe6 28. Bc6+ Ke7 29. Bg5+ f6 30. exf6+ Kf7 31. Qa7+ Kg6 32. Be4+ Bf5 33. Qxg7#

28. Bg6+ Kd7 29. Qa7+ Kc6 30. Rc1+ 1-0


このゲームで7R~9R まで3連勝となり、意気揚々とホテルに帰った私を、パソコンと携帯が消えているという、空き巣事件が待ち構えていたのでした(笑)

この時のFirst Saturday では、私の戦績は5勝4敗2ドローで、レイティングも少し下げてしまいました。それでも、憧れの地ハンガリーで初めてプレーすることができ、IM トーナメントの仕組みも何となく理解できたので、遠く東欧の地まで足を運んだ甲斐は間違いなくありました。事件に巻き込まれたことから、「もう二度とハンガリーには来ない!」と宣言した馬場さんとは違い、私はまた必ず、この地に戻ってくることを誓ったのです。

ちなみにブダペストの日本人宿、アンダンテを知ったのもこの頃です。次回はアンダンテとそこで出会った人たちについて、もう少し詳しくお伝えしようと思います。

Vol.3 に続く

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ハンガリーおそロシア

Yumi さんのコメント...

振り返ってみれば良い思い出ですね。シェアしていただき、ありがとうございます。次も楽しみにしています!
ところで、息子が全日本選手権に参加させてもらえることになりました。ちびっこ代表として頑張って欲しいです!

Shinya_Kojima さんのコメント...

匿名さん

これまで、おそロシアに長期で留学した人はいましたが、ハンガリーは珍しいかもしれませんね。
機会があれば、ロシアのチェススクールのシステムも学んでみたいと思います。

Yumiさん

息子さんまで権利が来たんですね。おめでとうございます!全日本は厳しい戦いの場ですが、あと一カ月トレーニングを積んで、良い戦績を残してほしいと思います。

Yumi さんのコメント...

会長推薦、という形で参加させていただきます。とにかくいい経験になり、何かを得てきて欲しいな、と思っています。初めてチェスの例会に参加してから4月で1年です。今週末はカナダで初めてトーナメントに参加します。そこで頑張って全日本にもつなげていってくれるといいな、と思ってます。

コメントを投稿

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.