2012/02/29

My Memorable Tournaments - Cappelle la Grande -

左から私、GM Nyzhnyk、三村君、Redman

Cappelle la Grande 2012

今年もいよいよフランスのビッグトーナメント、Cappelle la Grande の時期がやってきました。私はShort イベントの準備のため、今年はパスしましたが、久々の南條君、昨年に引き続き2回目の篠田君、中村君、そして初参加の野口さんが招待選手として参加します。ここに非招待選手の神田さんが加わり、日本からは5人での参加となります。

カペルにはこれまで5回参加しましたが、どれも思い出深いものばかりです。初めて公式戦でマスターからポイントを取ったのは、初参加だった2006年のカペル、相手はスコットランドのFM Berry Neil氏でした。彼とは現在でも良い友達です。2008年にはAeroflot Open と日程が被り、そちらを観戦しながら試合を楽しみました。招待枠が減り、同級生と2人で行った2009年は、内心不安でした。2010年には2ポーンアップからGMに敗れ、悔しさに1人でホテルに帰りました。そして昨年は過去最大の10人グループでフランスに渡り、チームメイトの誕生日に凱旋門の前で前方回転受け身をせがまれました。(そして実行しました。)どれも大切な思い出です。

ヨーロッパのビッグトーナメントは、アジアやアメリカとはまた一味違った雰囲気があり、チェスを指す人間であれば、一度はその目、その肌で体験してくるべきだと考えています。今年参加する5人の選手も、良い試合をするのはもちろんのこと、良い思い出を是非、作ってきてください。Cappelle la Grande 2012 は、3/3 初戦がスタートします!

2012/02/28

Capablanca's Best Chess Endings


30年以上前に出版されたエンドゲームの古書ですが、先日、森内さんからお借りすることができました。内容は元世界チャンピオン、Capablanca のゲームから、エンドゲームまでいったものを60選び抜き、Chernev の手によって解説がなされいます。レベルはさほど高くなく、エンドゲームの基礎知識を勉強した人が、実際のゲーム終盤の流れを掴むために適していそうです。

もちろん私でも勉強になることはたくさんありますし、レクチャーにも使えそうなので、今さらながら読み進めています。ゲームを初手から並べてもサクサクと進めることができ、すでに半分以上を読みおわりました。今年には日本語訳版が出版されるという話なので、そちらもどういった出来に仕上がるか、楽しみにしていようと思います。

2012/02/27

The new rating - S81 -

先日、レクチャーでチェスセンターを訪れた際に、2月末で集計された新しい国内レイティングを確認してきました。私のレイティングは2369から16アップし、2385になりました。昨年11月に記録した自己ベストの2389には、あと一歩及ばなかったものの、また2400が間近となり、来月の百傑戦も気合が入ります。上杉君と野口さんに勝ちを含む11連勝中ですので、これぐらいは上がってくれないと困りますね。

そして今回、レイティング表がエクセルファイルにて、各サークルリーダーのもとに届けられたようです。これは松戸チェスクラブの田畑さんや、函館チェスサークルの山田さんの、ずっと以前からの要望であり、(私も学生チェス連盟代表時に散々要求してきましたが・・・)それが適ったことはJCAの改善として、小さいながら大切な一歩だと思います。逆になぜ今ままで、印刷したものを配送していたかはよく分からりませんが(笑)

しかしレイティングリストをパラパラと見ていると、気になることがいくつかあります。最たるものは学生選手権の結果が集計されていないことで、これには参加した大学生たちは一様に落胆したでしょう。原因はまだ分かっていませんが、JCAに修正を要求していたので、どういった返答があるか待ってみます。馬屋原君が1700台で百傑戦を荒らすのも、面白いと言えば面白いですが、なるべく修正させたいと思います。

2012/02/24

Saturday Lecture in Feb - How to use your rooks -

ルークというのは扱いが難しいピースです。ナイトやビショップよりもパワーがありながら、戦場に出てくるのが遅いため、私でもうっかり自分のルークを初期位置から一度も動かすことなく、負けてしまうことがあります。かと言って、闇雲に動かせば良いという訳でもなく、自分ではうまく使っているつもりでも、ルークの働きの差によって勝敗がつくこともあります。

明日のチェスセンターでは、そんなルークというピースに焦点を当て、レクチャーを行わせていただきます。基本的なルークの使い方から、特殊な状況での応用まで、様々なルークの働きを確認していきましょう。

White to move
Kojima,S - Nakamura,R

White to move
Capablanca,J R - Villegas,B H

【日時】 2012年2月25日(土) AM 10:00~12:00
【会場】 チェスセンター(最寄駅:池上駅)
【形式】 レクチャー+質疑応答
【テーマ】 ルークの活用
【参加費】 1000円(午後のサタデートーナメントに参加する方は500円)
【参加資格】 なし

2012/02/22

A Simultaneous Event with Mr. Nigel Short

今夜はビッグニュースの発表です。イングランドのトップGM Nigel Short 氏が、四月に来日することが決定しました。
そこで松戸チェスクラブの共催で、同時対局イベントを開催致します。2700クラスのGM とは私も数えるほどしか試合をしたことがなく、そのようなゲストを招いてのイベントは、大変貴重なものです。是非この機会に、世界の第一線で活躍する現役GM との交流をお楽しみください。

Data 2012/04/22(Sun)

Place シアター1010 視聴覚室 at 北千住(北千住駅前、マルイ11階) 

Entry Fee 一般 / 5000円
学生、女性 / 3000円

Schedule 1:00 PM 開場
1:30 PM 同時対局スタート
5:30 PM ベストゲーム解説レクチャー
7:30 PM 閉場

Note  同時対局の申し込みは先着30名様までとさせていただきます。
参加を希望される方は shinya.kojima.chessplayer(a)gmail.com までご連絡ください。
同時対局終了後、Short 氏にベストゲームを選択していただき、解説をお願いします。
自分のゲームが選ばれた方には、賞品を進呈致します。

Host 小島慎也

Cosponsor 松戸チェスクラブ

Guest's Profile
Mr. Nigel Short  

1965年6月1日生まれ。
イングランドのプロフェッショナルチェスプレーヤー、チェストレーナー。
GMのタイトルを19歳で獲得。イングランド出身のチェスプレーヤーとしては、20世紀最強と称される。
最高世界ランキング3位、現在は71位。
1993年には世界チャンピオン挑戦者となり、Garry Kasparov とマッチを行う。
今年もビッグトーナメントGibraltar Masters で優勝するなど、
現役のGM として世界中で活躍を続けている。


Nigel Short Profile at Chessgames
Nigel Short Profile at Wikipedia

2012/02/21

第七回小島チェススクール - Exchange Sacrifice -

自分のルークと相手のナイト、もしくはビショップを交換するエクスチェンジサクリファイスには、他のサクリファイスとは違った面白さあると個人的には考えています。実際に、試合で見られる様々なエクスチェンジサクリファイスを分類してみると、多様なアイディアが隠されていることが分かります。今回はそんなエクスチェンジサクリファイスの魅力をご紹介します。

White plays 14.Rxe6!
Bareev - Giorgadze

Black plays 15...Rxc3!
Watanabe,K - Kojima

【日時】 2012年2月22日(水) PM 18:15~20:30
【会場】 東京芸術センター9階会議室(最寄駅:北千住駅)
【形式】 レクチャー+質疑応答
【テーマ】 エクスチェンジサクリファイス
【参加費】 1000円
【参加資格】 なし
【主催】 松戸チェスクラブ

2012/02/20

Friendship Day at Sophia University

昨日は上智大学で開催された交流戦に、慶應OBとて参加してきました。もう学生でもないので、本来は現役たちに任せるつもりでしたが、前日の夜にメンバーがまるで足りないとの連絡を受け、緊急参戦です。大丈夫か、現役・・・


試合は午後1時過ぎから3試合行われ、いずれも良い内容で勝つことができました。8x8 Opening Tournament ではドローを取られた内田さん、負け局面もあった馬屋原君に、いずれも綺麗に勝てたので満足です。馬屋原君とのゲームを載せておきます。

Umayabara, G - Kojima, S
SCC Friendship Games

1. e4 c5 2. Nf3 Nc6 3. d4 cxd4 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 e5 6. Ndb5 d6 7. Bg5 a6 8. Na3 b5 9. Nd5 Be7 10. Bxf6 Bxf6 11. c3 Bg5 12. Nc2 Ne7 13. Ncb4 O-O 14. Be2


Play like Sveshnikov でも解説している通り、14. a4 とクイーンサイドでアクションを起こすほうが、積極的で良い手だと考えられます。

14... a5 15. Nxe7+ Qxe7 16. Nd5 Qb7 17. Qd3 Rb8 18. O-O Be6



多少の手順前後はありましたが、Japan Open 2 での足立君との試合と同じ局面になりました。ここから黒は、白のナイトが支配するd5 のマスを奪いにいきます。

19. Rfd1 Rfc8 20. a3 Rc5 21. Ne3 Bb3! 22. Rf1 Qb6 23. Nf5 d5!=/+



d5 のアウトポストを消したうえで、ダブルビショップがアクティブであれば、黒には何も心配することがありません。

24. Qg3 Qf6 25. Bf3 Bc2 26. Qg4 h5 27. Qxh5 g6 28. Nh6+ Kg7 29. Qg4 Bxh6 30. h4 dxe4 31. Bxe4 Bxe4 32. Qxe4 Rc4 33. Qd5 Rxh4 34. Rae1 Rh8 35. Qxe5 Rh1+ 0-1


2012/02/17

Classical Chess

最近、19世紀のゲームをよく並べています。1800年代と現代のチェスで、どのような理論の違いがあるかを、ゲームを並べながら考えるのは、なかなか面白いですよ。この頃活躍したプレーヤーと言えば、Anderssen, Morphy, Steinitz などが有名で、彼らのゲームには私たちが学ぶものが多くあると感じます。

Anderssen, A - Dufresne, J
Berlin 1852

1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bc4 Bc5 4. b4 Bxb4 5. c3 Ba5 6. d4 exd4 7. O-O d3 8. Qb3 Qf6 9. e5 Qg6 10. Re1 Nge7 11. Ba3 b5 12. Qxb5 Rb8 13. Qa4 Bb6 14. Nbd2 Bb7 15. Ne4 Qf5 16. Bxd3 Qh5 17. Nf6+ gxf6 18. exf6 Rg8 19. Rad1 Qxf3


White has a decisive attack!

明日、東大で行うレクチャーで使うゲームの一つです。それでは皆さん、明日は駒場でよろしくお願いします。

2012/02/15

Endgame Challenge


以前の記事で少し触れましたが、Endgame Challenge というエンドゲームの問題集に興味を持ち、注文してみました。250問の問題に解答と解説付きで、問題はポーンを中心にしたものから、マイナーピース、ルーク、クイーンと続いていきます。自身の勉強だけでなく、集まっての研究会などにも使えそうです。

序盤の問題の中で見覚えがあったのは、以下の局面です。2009年にポールに教えてもらいました。似たポジションの2つ目と合わせて、考えてみてください。

White to move and win

White to move and win

2012/02/13

兵庫選手権 2012 - Tournament Report -

昨日は神戸まで足を運び、兵庫選手権に参加してきました。参加人数は9名と予想通り少なかったですが、関西の1800台が2人参加しており、幸運にも私を除いたリスト上から4人と試合ができました。そして国内の公式戦11年を超える私にしては珍しいことに、全員とも初対戦でした。

Kawanaka, Y (1485) - Kojima, S (2369)
Hyogo Championship (1,1)

1. d4 Nf6 2. Nf3 e6 3. e3 g6 4. c4 Bg7 5. Bd3 O-O 6. O-O d6 7. b3 Nc6 8. Bb2 Re8 9. Nc3 e5 10. dxe5 dxe5 11. Be4 Nxe4 12. Nxe4 Bf5 13. Nfd2 Nb4 14. Bc3 Nd3 15. Qe2 Qd7 16. h3 Rad8 17. Rfd1 Qc6 18. Ng3 Nf4 19. Qf1 Bd3 20. exf4 Bxf1 21. Ngxf1 exf4 22. Bxg7 Kxg7 23. Nh2 Re2 24. Ndf3 Rxd1+ 25. Rxd1 Rxa2 26. Ng4 Qb6 0-1


会場には森内さんのサインがありました。

Kojima, S (2369) - Okada, M (1842)
Hyogo Championship (2,1)

1. Nf3 Nf6 2. c4 e6 3. Nc3 c5 4. g3 Nc6 5. Bg2 Be7 6. d4 cxd4 7. Nxd4 O-O 8. O-O Qb6 9. Nb3 a6 10. c5 Qc7 11. Bf4 Ne5 12. Qd4 d6 13. Rfd1 Rd8 14. cxd6 Bxd6 15. Bxe5 Be7 16. Bxc7 Rxd4 17. Rxd4 1-0

Hirao, S (1849) - Kojima, S (2369)
Hyogo Championship (3,1)

1. e4 c5 2. Nf3 d6 3. d4 cxd4 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 g6 6. Be2 Bg7 7. O-O O-O 8. Be3 Nc6 9. Nb3 Be6 10. Qd2 Rc8 11. Bh6 Bxh6 12. Qxh6 Ne5 13. Nd4 Bc4 14. Rfe1 Qb6 15. Nb3 Qxf2+ 16. Kxf2 Nfg4+ 17. Kg1 Nxh6 18. Rad1 Nhg4 19. Na5 Bxe2 20. Rxe2 b6 21. Nb3 Nc4 22. Nd5 Rfe8 23. c3 Kg7 24. h3 Nf6 25. Nf4 a6 26. Nd3 Nd7 27. Nd4 Nc5 28. Nb4 Na4 29. Rb1 a5 30. Nd5 e6 31. Ne3 Nxe3 32. Rxe3 Rc5 33. Ne2 Re5 34. Ng3 d5 35. Kf2 Nc5 36. Kf3 dxe4+ 37. Nxe4 Nxe4 38. Rxe4 Rxe4 39. Kxe4 Rd8 40. Ke3 f5 41. g3 Kf6 42. b4 axb4 43. cxb4 Ra8 44. Rb2 e5 45. Rd2 Ra3+ 46. Rd3 Rxd3+ 47. Kxd3 b5 48. a3 Ke6 0-1

Kojima, S (2369) - Diba, S (1535)
Hyogo Championship (4,1)

1. d4 f5 2. Nf3 e6 3. g3 Nf6 4. Bg2 c5 5. c4 cxd4 6. Nxd4 a6 7. O-O g6 8. Nc3 Bg7 9. Bf4 d6 10. Qa4+ Bd7 11. Nxe6 Bxa4 12. Nxd8 O-O 13. Ne6 Bc6 14. Nxf8 Bxg2 15. Kxg2 Bxf8 16. Rfd1 Ne8 17. c5 Nc6 18. Bxd6 Nf6 19. Nd5 Ne4 20. Rac1 Kg7 21. Nc7 Rc8 22. Ne6+ Kf7 23. Nxf8 Rxf8 24. Bxf8 Kxf8 25. Rd7 Na5 26. b4 Ke8 27. Rxh7 Nf6 28. Rh8+ 1-0



最終ラウンドのペアリングで面白かったのは、2番ボードの岡田-平尾戦でした。平尾君は全日本の権利を求めて奮闘しましたが、時間切迫からチャンスがどちらにも転がる展開となり、最後は敗れてしまいました。


Okada, M (1842) - Hirao, S (1849)
Hyogo Championship (4,2)

1. e4 d5 2. exd5 Qxd5 3. Nc3 Qa5 4. d4 c6 5. Bc4 Nf6 6. Bd2 Qc7 7. Nge2 Bf5 8. Ng3 Bg6 9. h4 h6 10. Qe2 e6 11. O-O-O Be7 12. Bb3 Nbd7 13. Nge4 O-O-O 14. g3 Bh5 15. f3 Nxe4 16. Nxe4 e5 17. g4 Bg6 18. h5 Bh7 19. Bxf7 Rhf8 20. dxe5 Qxe5 21. Bb3 Nc5 22. Rhe1 Nxe4 23. fxe4 Bh4 24. Rh1 Rf2 25. Qc4 Bf6



局後に私が本譜の代わりに指摘したのは、25...Rdxd2! で、これで黒の勝ちとなります。

25... Rdxd2! 26. Qe6+ Qxe6 27. Bxe6+ Kc7 28. Rxd2 Bg5 29. Rhd1 Bxe4-+

26. Bc3 Qf4+ 27. Kb1 Rxd1+ 28. Rxd1 Qxe4 29. Bxf6 Qxc4 30. Bxc4 Bxc2+ 31. Kc1 Bxd1


ルークを取りたくなる気持ちは分かりますが、31... gxf6 =/+ ならば黒にチャンスのある展開です。

32. Be6+ Kc7 33. Bxg7


岡田さんが 33. Be5++- を見落としたのは意外でした。2ビショップvsルークになれば、当然白に分があります。

33... Kd6 34. Bf5 Bf3 35. Bxh6 Rg2 36. Bf8+ Ke5


ここも36... Kd5! であれば、本譜のようにはなりませんでした。

37. h6 Bxg4 38. Bxg4 Rxg4 39. h7 Rh4 40. h8=Q+ Rxh8 41. Bg7+



以下白の勝ちです。

大会終了後は平尾君を誘い、大阪から駆け付けてくれた高橋さん、麻布チェス部同期の石田君らと共に食事に行きました。前日の移動でかなり疲れていたため、早めの解散となったので、夜の神戸を満喫できたかと言えば少し疑わしいですが、それでも楽しいひと時でした。平尾君、大学は関東を選び、チェスをバリバリやりましょう。




2012/02/11

Going to the next stage - Japan Open 2 -



今日は夜に神戸へ移動するため、昼間の更新です。先程、Chess.com のJapan Open 2 第1ステージの最終試合が終了し、全勝での予選突破が決まりました。 開始から一か月と少しなので、皆さん、なかなかのペースで指していたと思います。他のグループもちらほら全試合終了していますが、当然まだ時間のかかるグループも存在します。次のグループに進みそうなメンバーの棋譜を並べつつ、じっくりと待つことにしましょう。

Shinya_Kojima - juqcho
Japan Open 2(Japanese Only) - Round 1

1. Nf3 d5 2. d4 Nf6 3. c4 e6 4. Nc3 Be7 5. Bf4 O-O 6. e3 c6 7. c5 b6 8. b4 a5 9. a3 Na6 10. Ne5 Bb7 11. Na4 b5 12. Nb6 Ra7 13. Bd3 a4 14. O-O Nb8 15. Rc1 Nbd7 16. Nbxd7 Nxd7 17. Nxd7 Qxd7 18. Qc2! Ba6


18... g6 19. Bxb5 cxb5 20. c6 Bxc6 21. Qxc6+/=

19. Bxh7+ Kh8 20. Bd3 Bf6 21. Qe2 g6 22. Rfe1 Kg7 23. Rcd1 Raa8 24. Qf3 Rh8 25. e4 Rae8 26. Bc2 Rh5 27. h3 Bc8 28. Re2 Reh8 29. Bd6 Be7 30. exd5 cxd5 31. Bxe7 Qxe7 32. c6 Qc7 33. Qc3 Bd7 34. Rc1 Qxc6 35. Qxc6 Bxc6 36. Bxg6 Kxg6 37. Rxc6 Rb8 38. Rc7 Rh4 39. Rd2 Rb6 40. Rd3 f6 41. g4 Rh7 42. Rxh7 Kxh7 43. Rc3 Kg6 44. f4 Kh6 45. Rc7 Kg6 46. Kg2 Rb8 47. Kg3 f5 48. g5 Re8 49. h4 Rb8 50. h5+ Kxh5 51. Rh7+ Kg6 52. Rh6+ Kf7


52... Kg7 53. Rxe6 Rc8 54. Rf6+/-

53. Kh4 Rc8 54. Kh5 Ke7 55. Rh7+ Kd6 56. g6 e5 57. g7 exd4 58. Rh8 d3 59. Rxc8 d2 60. Rd8+ 1-0

dpuiremdke - Shinya_Kojima
Japan Open 2(Japanese Only) - Round 1

1. e4 c5 2. Nf3 Nc6 3. d4 cxd4 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 e5 6. Ndb5 d6 7. Bg5 a6 8. Na3 b5 9. Nd5 Be7 10. Bxf6 Bxf6 11. c3 Bg5 12. Be2 O-O 13. Nc2 Ne7 14. Ncb4 a5 15. Nxe7+ Qxe7 16. Nd5 Qb7 17. Qd3 Rb8 18. O-O Be6 19. Qg3 Bxd5!


20. exd5 Bd8 21. Rad1 f5 22. Rfe1 b4 23. c4 Bb6 24. Bh5 a4 25. Qh3 b3 26. axb3 axb3 27. Rd3 e4 28. Rg3 Bd4 29. Rb1 Qb4 30. Qh4 Qxc4 31. Rh3 h6 32. Qg3 e3 33. fxe3 f4 34. Qg4 fxe3 35. Qe6+ Kh8 36. Bf3 Rbe8 0-1


2012/02/10

Attack, Attack, and Attack!

つい先日終わったChess.com の試合で、一つ面白いものがあったので、今夜はそれをご紹介します。Sveshnikov Sicilian のトーナメントで、私が白を持っていました。劣勢のゲームでしたが、相手のぬるい手を突いてチャンスを物にしました。

Shinya_Kojima - sasamil1959
Sicilian Defence: Lasker-Pelikan Variati

1. e4 c5 2. Nf3 Nc6 3. d4 cxd4 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 e5 6. Ndb5 d6 7. Bg5 a6 8. Na3 b5 9. Nd5 Be7 10. Bxf6 Bxf6 11. c4 b4 12. Nc2 a5 13. g3 Bg5 14. h4 Bh6 15. Bh3 Be6 16. Kf1 O-O 17. Kg2 Rb8 18. b3 Rb7 19. Qd3 Nb8 20. Nce3 Bxe3 21. Nxe3 Na6 22. Nf5 Nc5 23. Qf3 Rb6 24. Rad1 Bc8 25. Qe3 Bb7 26. f3 h6 27. Rd2 Qc7 28. Rhd1 Rd8 29. Kh2



29...a4!


白はf5 のナイトが強力で、d6 と黒キングにプレッシャーをかけているようにも見えますが、それに続くピースがありません。対する黒にはゆっくりとaファイルをこじ開け、b3 を脅かすプランがあります。

30. g4 axb3 31. axb3 Ra6 32. h5


白は何か手を作らないといけないので、キングサイドでの突破を図ります。もちろん次に33.g5 としてgファイルを開くつもりです。

32...Ra3?



黒は白のキングサイドアタックを過小評価しています。本譜の代わりに32...f6! ならば、白はすぐにgファイルを開くことができず、b3のディフェンスに回らなければいけなくなります。加えて、h3 のビショップは働きが悪いため、黒が優勢だと判断できます。

33. g5! Rxb3 34. Qg1 hxg5 35. Qxg5 Ne6 36. Nh6+!



ここにきて、2つのマイナーピースが力を発揮します。まずは黒のディフェンスの要である、e6 のナイトを消しにいきます。

36...Kf8


36...Kh8? 37.Bxe6 fxe6 38.Qxd8+!+-

37. Bxe6 fxe6 38. Rg1!


h6 のナイトを取れないようにしたうえ、gファイルからさらにプレッシャーをかけるため、ルークをgファイルに回します。

38...Rxf3


黒はfファイルに回ったルークがディフェンスに使えるように見えますが、次の手が白の攻めを決定的なものとします。

39. Nf5!!



白の攻めを成功させるための、重要な一手です。fファイルを塞いで黒ルークの利きを閉じるとともに、hポーンを突いてgファイルをこじ開ける準備となります。

39...exf5 40. h6 g6 41. Qf6+ Ke8 42. Rxg6 Qf7 43. Qg5 1-0



恥ずかしながら最後の一手は、見つけるのにかなり時間がかかりました。ルークとクイーンの位置を入れ替え、ルークが突入するサポートをクイーンにさせます。見つけてみればシンプルかつ、これ以上なく効果的ですが、押して押して押して、最後に退くという点が、多少アイディアとして出しにくいと思います。

2012/02/09

初心者用レクチャー at 駒場

東京大学チェスサークルの活動報告

東京大学チェスサークルから依頼があり、来週土曜は駒場でレクチャーをやることになりました。メインのイベントは通常の対局で、そこにゲストとして呼ばれ、レクチャーを行います。イベント概要については以下、東大チェスサークルのブログからの転用です。

新人戦に引き続き、東京大学チェスサークルで主に初心者を対象としたチェスのイベントを開きます。前回と同じく、基本的に誰でも参加でき、参加費も無料です。「ルールを覚えたばかり」という人でも参加することが出来ますので、よろしければどうぞご参加ください。
 
【名称】冬のチェス交流会
【日時】2012年2月18日(土)
【会場】東京大学駒場キャンパス(京王井の頭線駒場東大前駅より徒歩0分)
学生会館2階 213室
【内容】通常のチェスの試合(持ち時間25分+1手10秒)と、変則チェスなどを行います。また、ゲストに小島FMをお招きして、特別レクチャーを行っていだだきます。
【参加資格】なし
【参加費】無料(ただし、懇親会は別途負担)
【定員】先着20名(申し込み順)
【参加申し込み】
当日までにメールで①氏名②所属チェスサークル(未所属の方は未所属としてください)③レート(非保持者の方は空欄)④当日チェスセットを持参できるか⑤懇親会への参加可否、をお書きの上、お申し込み下さい。④に関しましては、「盤、駒、時計」のうちどれを持ってこれるかを明記してください。特にチェスクロックの数が
圧倒的に足りなくなると思われますので、チェスクロックをお持ちの方は、なるべくご持参お願いいたします。(ご協力よろしくお願いいたします。)人数が多い場合、定員に達し次第、申し込み順に締め切らせていただきますので、なるべくお早めにご連絡ください。
メールアドレス:shunya.tetsuwanatom.yamada@gmail.com
【備考】
・当日は13時会場、19時閉場を予定しております。懇親会は近くの飲食店(もんじゃ焼き屋)で行う予定でおります。
・当日は、11時ごろから開始45分前まで、部室で通常活動を行っております。チェスのルールや棋譜の取り方などに不安のある方は、12時15分よりも前に部室(東京大学駒場キャンパス学生会館3階311A室)にお越しください。(12時15分以降は昼食をとりに出かけますので、部室に来てもチェスサークル部員の人間は不在です。)
・初心者向けのイベントですが、当日検討戦などをお手伝いしていただけるととてもありがたいので、中・上級者の方も是非ご参加ください。
・試合の検討戦は、3階の部室(311A室)にて行います。今回は前回の新人戦のときよりも若干広めの部屋を予約できましたが、やはり部室は狭いので、検討戦が終わり次第、2階に見学しにいくなどして、後から来た方たちに席をお譲りください。ご協力お願いいたします。
・懇親会は近くの飲食店(駅前のもんじゃ焼き屋)にて行います。懇親会への参加は任意で、料金は自己負担ですが、人数確認のため、参加者は事前にご連絡ください。注文する内容や量にもよりますが、おそらくは一人1000円以内で、多くても2000円を超えることはおそらくありません。

【責任者】
東京大学チェスサークル 山田 舜也

レクチャーの内容は、初心者にも分かりやすいものをとお願いされているので、何にしようか迷いましたが【古典に学ぶチェスの基本】にしようと思います。主に世界チャンピオンのゲームを、見どころを分かりやすく解説を行おうと思います。皆さんのご参加をお待ちしています。

2012/02/08

第六回小島チェススクール


今夜は北千住で、松戸チェスクラブ主催の第六回の小島チェススクールでした。3人の世界チャンピオン、トリプルK のゲームから、今回のテーマである「盤全体でのプレー」にスポットを当て、解説を行いました。

Karpov, A - Unzicker, W
Nice ol (Men) fin-A, 1974

1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bb5 a6 4. Ba4 Nf6 5. O-O Be7 6. Re1 b5 7. Bb3 d6 8. c3 O-O 9. h3 Na5 10. Bc2 c5 11. d4 Qc7 12. Nbd2 Nc6 13. d5 Nd8 14. a4 Rb8 15. axb5 axb5 16. b4 Nb7 17. Nf1 Bd7 18. Be3 Ra8 19. Qd2 Rfc8 20. Bd3 g6 21. Ng3 Bf8 22. Ra2 c4 23. Bb1 Qd8 24. Ba7 Ne8 25. Bc2 Nc7 26. Rea1 Qe7 27. Bb1 Be8 28. Ne2 Nd8 29. Nh2 Bg7 30. f4 f6 31. f5 g5 32. Bc2 Bf7 33. Ng3 Nb7 34. Bd1 h6 35. Bh5 Qe8 36. Qd1 Nd8 37. Ra3 Kf8 38. R1a2 Kg8 39. Ng4 Kf8 40. Ne3 Kg8 41. Bxf7+ Nxf7 42. Qh5 Nd8 43. Qg6 Kf8 44. Nh5 1-0

Kasparov, G - Short, N
Amsterdam Euwe Memorial, 1994

1. e4 e6 2. d4 d5 3. Nc3 Nf6 4. e5 Nfd7 5. f4 c5 6. Nf3 Nc6 7. Be3 cxd4 8. Nxd4 Bc5 9. Qd2 O-O 10. O-O-O a6 11. h4 Nxd4 12. Bxd4 b5 13. Rh3 b4 14. Na4 Bxd4 15. Qxd4 f6 16. Qxb4 fxe5 17. Qd6 Qf6 18. f5 Qh6+ 19. Kb1 Rxf5 20. Rf3 Rxf3 21. gxf3 Qf6 22. Bh3 Kf7 23. c4 dxc4 24. Nc3 Qe7 25. Qc6 Rb8 26. Ne4 Nb6 27. Ng5+ Kg8 28. Qe4 g6 29. Qxe5 Rb7 30. Rd6 c3 31. Bxe6+ Bxe6 32. Rxe6 1-0

Kramnik, V - Ulibin, M
Chalkidiki, 1992

1. d4 e6 2. c4 Nf6 3. Nf3 Bb4+ 4. Bd2 Qe7 5. g3 Nc6 6. Nc3 O-O 7. Bg2 Bxc3 8. Bxc3 Ne4 9. Rc1 d6 10. d5 Nd8 11. dxe6 Nxe6 12. Bb4 Bd7 13. Ne5 N6c5 14. Nxd7 Nxd7 15. O-O a5 16. Ba3 Rfe8 17. b3 b6 18. Bb2 Rad8 19. Qd4 Qf6 20. Qxf6 Ndxf6 21. Rfd1 h6 22. e3 Nd7 23. Kf1 Re7 24. Ke2 Rde8 25. g4 Re6 26. h4 R6e7 27. Bf3 Ndc5 28. Rd5 Na6 29. a3 Nac5 30. b4 axb4 31. axb4 Na6 32. b5 Nac5 33. Ra1 Nf6 34. Rdd1 Nfe4 35. Ra7 Kf8 36. g5 hxg5 37. hxg5 Nxg5 38. Bc6 Rc8 39. Rh1 Kg8 40. Raa1 Nce6 41. Rh4 f6 42. Rg1 Kf7 43. Bd5 Ke8 44. Rh8+ Nf8 45. f4 Nge6 46. Kf3 f5 47. Rg6 Nc5 48. Bxg7 Rf7 49. Bxf8 1-0


どのゲームも各チャンピオンの棋風が現れているようで、とても印象深いと思います。本日のレクチャーに参加して下さった皆さんは、是非復習のために並べ直してみてください。それではまたさ来週、北千住でよろしくお願いします。

2012/02/07

兵庫選手権 2012 - Tournament Regulation -

今週末は、人生で2回目の神戸に足を運びます。目的はもちろん試合で、神戸チェスクラブに顔を出すのは初めてです。一緒に行こうと画策していた汐口君は、都合が悪くなり断念。他に関東から神戸の地方選手権に参加するプレーヤーはいますかね?

【日時】 2012年2月12日(日)
【会場】 神戸市東灘区民会館分館2F (阪神魚崎駅最寄)
【形式】 4Rスイス式
【タイムコントロール】 45分指し切り
【参加費】 3000円
【スケジュール】
2/12(日)
09:00 集合
09:10- 10:40 1R
10:50- 12:20 2R
13:00- 14:30 3R
14:40- 16:10 4R
16:30 閉会式

スケジュールは昨日連絡が来ました。ずいぶん朝が早く、その分、夕方には終わりのようです。情報の公開が遅かったり、HPがなかったりするので、あまり他の地方(特に関東)から参加者を募る気はないんでしょうかね。それならばそれで、関西や九州の強豪が参加してくれることを願います。

2012/02/06

第六回小島チェススクール予告

明後日、水曜の夜は北千住でのレクチャーです。前々回の「キングへの攻撃」と、前回の「クイーンサイドからの攻撃」を併せ、テーマは「盤全体でのプレー」とします。クイーンサイド、センター、キングサイド、全てをうまく利用することで、どういったプレーが可能になるかをチェックしていきましょう。扱う予定のポジションを一つ出しておきます。

Karpov,A - Unzicker,W / Nice Olympiad 1974
White to move

後半の残り四回も、よろしくお願い致します。それではまた北千住で!

【日時】 2012年2月8日(水) PM 18:15~20:30
【会場】 東京芸術センター9階会議室(最寄駅:北千住駅)
【形式】 レクチャー+質疑応答
【テーマ】 盤全体でのプレー
【参加費】 1000円
【参加資格】 なし
【主催】 松戸チェスクラブ

2012/02/05

愛知選手権 2012 速報

一昨日の告知通り、本日、名古屋チェスクラブ主催の愛知選手権が開催されました。参加者は計20名で、先程確認したところ、最終結果は以下の通りです。(敬称略)

3.5P 水本、鈴木(将)
3P 中村(尚)、木下


九州の水本さんと、名古屋の鈴木さんが3Rまで三連勝。最終4Rのトップボードでドローだったため、二人で3.5Pの同時優勝だそうです。お二人とも、おめでとうございます。

全日本への参加権利は、鈴木さんが蹴ったため、水本さんと木下さんの手に。木下さんはアメリカでチェスをやっていたそうで、私も昨年名古屋で対戦しました。おそらく初となる全日本でどのようなプレーを見せるか、楽しみにしています。

しかし、尚広君は3Pとは言え、下に2ドローですし、学生は皆イマイチだったようですね。こちらに戻ってきたら鍛え直します。次の地方予選は来週末、神戸での開催です。今度は私が乗り込みます!

2012/02/04

Unexpected finish - Gibraltar Maters -

Gibraltar Masters Final Standing
ChessBase News

すでにご存じの方も多いかと思いますが、一昨日、イングランドで開催されていたGibraltar Masters が終了しました。全10R が終わってトップだったのは、7勝1敗2ドローのHou Yifan と、6勝4ドローのNigel Short でした。タイブレークの結果、Short がビックタイトルをゲットです。おめでとうございます!

ChessBase.com より

しかし、Hou Yifan がここまでの好成績を残すとは、誰が予想できたでしょうか。もちろん女子の世界チャンピオンですので、弱いはずがありませんが、2700クラスが大勢いるこのトーナメントで、2600そこそこでさらには女子のHou がトップに立つというのは、とんでもないことです。しかも、歴史上最も強い女子プレーヤーと言われる、Judit Polgar を破っての堂々のトップですので、文句のつけようがありません。

そして一方のShort も、これだけのビッグタイトルは久々ではないでしょうか。昨年、British Championship のタイブレークでAdams に敗れた分、さらにはLondon Classic で苦汁をなめた分を取り戻したと言えるでしょう。またShort が2700までレイティングを戻すことを切に願っています。

ChessBase.com より

さらにゲームを見てみると、Short が最後の2Rで連続黒を引きながら、Hou に追いつくために勝負に行った様子が分かります。途中いろいろと怪しいオープニング(1.b3!? and 1.d4 Nc6!?)を使いながらも、最後はCatalan に対してBenoni にすることで勝負をかけました。

Sasikiran,K(2700,IND) - Short,N(2677,ENG)
Gibraltar Masters 2012 (10)

1. d4 Nf6 2. c4 e6 3. g3 c5 4. d5 exd5 5. cxd5 d6 6. Nc3 g6 7. Bg2 Bg7 8. Nf3 O-O 9. O-O Nbd7 10. a4 h6 11. Qc2 Qe7 12. Ra3 a6 13. Nd2 Rb8 14. a5 b5 15. axb6 Nxb6 16. b3 Ng4 17. Bb2 f5 18. e3 g5 19. Raa1 Bb7 20. Rae1 Rbe8 21. h3 Ne5 22. f4 Ng6 23. Kh2 gxf4 24. gxf4 Kh7 25. Nc4 Nxc4 26. bxc4 Bc8 27. Rf3 Rg8 28. Rg1 Bf6 29. Bh1 Ne5 30. Rfg3 Rxg3 31. Rxg3 Nxc4 32. Bc1 Bh4 33. Rf3 Qg7 34. Ne2 Nb6 35. e4 Rxe4 36. Rb3 Re8 37. Bf3 Bf2 38. Bg4 Qg6 39. Rxb6 fxg4 40. Qxg6+ Kxg6 41. Rxd6+ Kf7 42. Ng3 Re1 43. Bd2 Rg1 44. Rf6+ Kxf6 45. Ne4+ Kf7 46. Nxf2 Ra1 47. hxg4 Ra2 48. Be3 Bxg4 49. Kg3 Bf5 50. Bxc5 Ra5 0-1


アジアの新女王とヨーロッパのベテランのトップ争いは、見ていてとても楽しいものでした。また次のトーナメントでも、二人の活躍をチェックして行こうと思います。

2012/02/03

JCC preliminaries - the first battle at Nagoya -

名古屋チェスクラブ

今年の全日本予選が、今週末の愛知選手権を皮切りスタートし、全日本選手権への参加権利を求めるプレーヤーたち、腕試しをしたいプレーヤーたちが、2/5(日)に名古屋に集結します。私も名古屋チェスクラブにはお世話になっており、この愛知選手権には中学3年生の頃に一度だけ参加しました。

私のところに入ってきた情報では、関東から篠田君と中村(尚)君、岐阜から高田君、長野から薄葉さんと、若いメンバーたちが愛知選手権に参加するそうです。他のメンバーやさらなる強豪の情報はまだ入ってきてませんが、面白い上位争いになることは間違いないでしょう。今週末は、最初の地方予選の行方に注目したいと思います。
Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.