2019/09/29

30th IVL Tournament Report


28日の土曜日は久々のIVL フル参加でした。私は午前中のみ参加の青嶋くんと2R で当たり、その試合に負けてしまいましたが、他を勝ち続けて3勝1敗、野口さんは4試合を勝って、最終戦での直接対決です。野口さんに追いついて同時優勝するためには、ここを勝つしかありません。

Kojima, S - Noguchi, K
30th IVL (5)

1. Nf3 Nf6 2. c4 g6 3. d4 Bg7 4. g3 c5 5. Bg2 O-O 6. O-O d6 7. dxc5 dxc5 8. Ne5



ここ数年この変化は勝率も良く、好んで指し続けています。h1-a8 のダイアゴナルを開いておくことで、クイーンサイドにプレッシャーをかけつつ、c5 を狙いにいきます。

8... Nbd7 9. Nd3 Ng4 10. Nc3 Nge5 11. Nxe5 Nxe5 12. Bg5!


黒のナイトの跳び方は何通りかあれど、こうしてナイトを1つ交換してc5 へのプレッシャーを緩和しておくのが正しい指し方だと思います。これに対して、ビショップでe7 をアタックする手がおそらく正確で、c4 を取らせても、e7、c5、b7 を取るチャンスを作ればわずかに白が指しやすいでしょう。

12... Nxc4 13. Qxd8 Rxd8 14. Bxe7 Rd2



てっきりe8 にまわり、eファイルからe2 への反撃を作ると思っていました。ただし、これにはNc3-Nd5-Nc7 がフォークになるので、こちらのスレットにも気を配る必要があります。

15. Rad1 Bg4?


ルーク交換は受け入れなければいけませんが、d2 での交換は黒にとって好ましくありません。同じようにe2 を狙うのでも、15... Rxd1 16. Rxd1 Bg4 と指したほうが良かったでしょう。

16. Rxd2 Nxd2 17. Rc1!



野口さんが見落としたのはこの手で、代わりにdファイルにルークが回るようでは、上記の変化と変わりありません。cファイルに回ったルークは、c4 のマスを抑えることでナイトの逃げ場をなくす、c5 をアタックする、Bg7-Bxc3 に備えるといった様々な意味合いがあります。

17... Rc8?


17... Re8 として、c5 を諦めてもe2に反撃を作り、d2 のナイトが生きるようにするべきでした。

18. Nd5


18. Bg5! Nc4 19. Nd5+- がe7 のナイトフォークと、c4 のナイト取りを狙う分かりやすい勝ち筋でした。

18... Be6 19. Bg5 $18 Bxd5 20. Bxd5 c4 21. Bxd2 Bxb2 22. Rxc4 1-0



ナイトを落として何も代償が無いため、ここでゲームは終わりです。この白星で野口さんにポイントで追いつき、IVL での10回目の優勝を決めました。

2013年にスタートしたIV League も30回目に到達し、新しいメンバーも呼ぶようになってきています。古参のメンバーと新規のメンバーが互いに刺激し合い、実力を伸ばせるような場として続けていきたいと思います。今年も残り1/4 ですので、他の大会でもよろしくお願い致します。

2019/09/24

Japan Club / Team Chess Championship 2019 Day2


優勝した8x8 Blunders チーム

土日に開催されtチーム選手権ですが、今年は31チーム、140人を超えるプレーヤーが集まり、大盛況と言って良かったと思います。私はチームこそ3勝2敗1ドローでしたが、個人はで6戦全勝で1番ボードのボード賞を取ることができました。オープン、Aクラスで入賞されたチームのメンバーおよび、ボード賞を獲得された皆さん、おめでとうございます!

私は2日目もSimon、Vuさん、真鍋さんに勝つことができ、これまでのチーム戦ではなかなか残せなかった好成績だったので、ゲーム内容に反省はあってもその点は満足です。5R のVuさんとの試合は、特にベストゲームというわけではないですが、ご紹介しておきます。

Vu, Q L - Kojima, S
Japan Club/ Team Chess Championship 2019 (5)

1. d4 d5 2. e3 Nf6 3. Bd3 Nc6!



10年ほど前に様々な白のムーブオーダーをチェックしていて、見つけたのがこの手です。c2-c4 を遅らせ、ビショップをd3 に組む形には早いNb8-Nc6 が有効になります。黒の狙いはNc6-Nb4 からナイトビショップの交換を狙いつつ、ビショップが退くようであれば、Bc8-Bf5 としてc2 へのアタック。もう1つはシンプルにe7-e5 を突くことです。

4. Nf3


4. f4 Nb4! 5. Nf3 Nxd3+ 6. cxd3 e6 この変化は1800年代にChigorin が初めて指しています。

4... Bg4 5. h3 Bxf3 6. Qxf3 e5



French Defence の白黒入れ替わりのようですが、白は早めにBf1-Bd3 と展開していることが仇となり、ポーンにもナイトにも狙われそうです。

7. Bb5 Bd6 8. c4 exd4!


c2-c4 から仕掛けるのもFrench Defence のようですが、Winawer のメインラインと違うのは、まだ黒がe5-e4 からセンターを閉じていないことです。d4 のポーンをターゲットとして残すためには、ポーンを固めずに捌くのが正解です。

9. exd4 O-O 10. Bxc6 bxc6 11. c5?



検討戦ではここで11. 0-0 とする手を指摘しました。黒は展開の早さと黒マスビショップの使い勝手の良さですでに有利だと思いますが、本譜の世に白がすぐに崩れることは無かったでしょう。

11... Re8+ 12. Be3 Bxc5!


ビショップをe7, f8 のどちらかに退き、h8-a1 のダイアゴナルに組み直してd4 をアタックするプランでも、十分黒が有利だと思います。しかし、もっとシンプルに白のポーンストラクチャーを崩せば、黒はすぐに駒得か、大きなアドバンテージのあるエンドゲームに入ることができます。

13. dxc5 d4 14. O-O dxe3 15. fxe3 Qd5!



チーム選手権の6試合は、最終戦以外はピースのほとんどないエンドゲームを戦い、全て勝っています。相手のポーンストラクチャーが崩れ、それを十分利用できるチャンスがあると思えば、クイーンも交換してエンドゲームに持ち込んでしまうのが有効な作戦です。

16. Nc3


16. Qxd5 Nxd5 ならば、e3 を次に落として黒勝勢です。

16... Qxc5 17. Rae1 Re6 18. Rf2 Rae8 19. Rfe2 Nd5 20. Na4 Qb4 21. e4



c5 を取って駒得になり、さらにe3 も狙える黒はとても簡単にプレーできます。21. b3 Nxe3! 22. Rxe3 Qd4 23. Kf2 Rf6 24. Ke2 Rxe3+ 25. Qxe3 Re6-+ でもクイーンを取って黒の勝ちです。

21... Qxa4 22. exd5 Rxe2 23. Rxe2 Qd1+ 0-1


全てのピースを交換したのち、d5 のポーンを取れば2ポーンアップで黒必勝のポーンエンディングです。一般的にエンドゲームでの決着がついたとなれば、手数は長くなることが多いですが、こうした短い手数で勝ちのエンドゲームになることもありえます。

今大会で公式戦デビューを果たした人たちも多いのではないでしょうか。春から大学のチェスサークルでチェスを覚えたプレーヤーにとっては、約半年後のこの秋の大会は、公式戦デビューとしても時期かもしれませんね。今後、チーム戦ではなくともこのように参加者が集まり、100人規模の大会が開催されることを期待しています。次は10月の東京チェスフェスティバルでお会いしましょう!

Japan Club / Team Chess Championship 2019 Final Rankings

2019/09/21

Japan Club / Team Chess Championship 2019 Day1


3R のTokyo Chess Meetup vs. 白金チェスクラブ

この土日はクラブ、チーム選手権に参加しています。初日の今日は前半戦の3試合で、私たちのチーム、Tokyo Chess Meetup は、千葉B、慶應A、白金チェスクラブとの対戦です。私は個人で3連勝、チームも3-1、2.5-1.5、2.5-1.5 と僅差ではありますが、3連勝でトップグループにつけています。

Kojima, S - Nakamura, N
Japan Club / Team Chess Championship 2019 (3)

1. Nf3 Nf6 2. c4 g6 3. d4 Bg7 4. g3 O-O 5. Bg2 d6 6. O-O Nbd7 7. Nc3 e5 8. e4 c6 9. h3 Qb6 10. Re1!?



前回の対戦では10. c5!? のシャープなラインを指しましたが、今回はチーム戦ということで、おとなしいラインを選択します。

10... exd4 11. Nxd4 Re8 12. Re2 Qb4 13. Rc2 Nc5 14. a3 Qb6 15. Be3 Qd8 16. f3 a5 17. Rd2 Qe7 18. Nb3 Nxb3 19. Qxb3 Be6 20. Bf4 b5 21. Bxd6 Qa7+ 22. Kh2 Bxc4


c4 とd6 の交換はほとまず満足で、白はここからセンター、キングサイドのポーンマジョリティをいかすプランを探します。

23. Qd1 Nd7?!



Nd7-Nc5-Nb3 が狙いであることは理解できますが、これは白に狙い通り、e,fポーンを伸ばすことを許してしまいます。白はc5 でビショップナイトの交換をしてしまっても構わないでしょう。

24. f4! Rac8 25. Rc1 a4?


これは時間切迫による単純な見落としでした。25... Qe3 26. e5 g5!? ならば、やや白良しながらまだ勝負は分からないでしょう。

26. Nxa4 Qe3 27. Nc3 Nc5 28. Bxc5 Qxc5 29. e5 Qb6 30. Ne4 Red8 31. Nd6 Rb8 32. Nxc4!?



1ポーンアップした白はここからどういった終盤を迎えるかですが、ここは異色にしても2ポーンアップならば勝ちのチャンスは十分だと考えました。32. b3 Be6 33. Rxc6 Qa5 だとa3 を狙われ、まだどうなるかよく分かりません。

32... bxc4 33. Rxc4 Rxd2 34. Qxd2 Qxb2 35. Qxb2 Rxb2 36. Rxc6 Bf8


白は2ポーンアップの異色ビショップ+ルークのエンドゲームで、白マスに固めた黒のポーンは十分に狙うチャンスがあります。またf7 を取れずとも、ルーク交換でも勝てるのではないかというアイディアが頭にありました。

37. a4 Ra2 38. Rc4 h5 39. h4 Be7 40. Kh3 Kf8 41. Rc8+ Kg7 42. Rc7 Kf8 43. Ra7 Ra3 44. Bd5 Rd3 45. Bc4 Rc3 46. Rc7 Ra3 47. Bb5 Bb4 48. Rc8+ Kg7 49. Rd8 Rc3 50. Rd3 Rc7 51. Rd7 Rxd7 52. Bxd7



ゆっくりとゲームを進めてきましたが、f7 は守られ、g3 への反撃もありそうなので、ルーク交換に持ち込むことにしました。後はキングサイドのポーンをどこのファイルに残すかを間違えなければ白は勝つことができます。

52... f6 53. exf6+ Kxf6 54. Be8


ここは早々に54. g4 でも十分でしたが、少し遠回りをしました。

54... Bd2 55. Kg2 Be1 56. Kf3 Kg7 57. g4 hxg4+



試合後に57... Kh6 のアイディアが思い浮かびましたが、58. g5+ Kg7 59. f5! gxf5 60. Bxh5 Bxh4 61. a5+- でやはり白勝ちです。

58. Kxg4 Kf6 59. h5!


hポーンを消し、fポーンを残すのが正解です。59. f5? fxf5+ 60. Kxh5 でhポーンを残すと、h8 が黒マスであるため、黒はキングでh8 を抑えておき、a5 にポーンが進んだ瞬間にビショップを捨ててaポーンを消せばドローになります。

59... gxh5+ 60. Bxh5+-



a,fファイルのパスポーンは十分に離れているため、異色ビショップでも勝つことができます。a8 が白の持つビショップと同じ色である白マスであることが勝てる大きなポイントです。

60. Ba5 61. Kf3 Kf5 62. Bg4+ Kf6 63. Ke4 Bc7 64. Bc8 Ke7 65. f5 Kd6 66. f6 Bd8 67. Kf5 Kc7 68. Be6 Kd6 69. Bb3 Ba5 70. f7


70. Kg6 Bc3 71. a5!+- も早い勝ちです。

70... Ke7 71. Bd5 Bb4 72. Ke4 Kd7 73. a5 Ke7 74. a6 Bc5 75. Kd3 Ba7 76. Kc4 1-0



ルークを交換する前から、交換した異色ビショップは勝ちだと目星をつけ、理想通りにゲームを進められた点が良かったと思います。この調子で明日も頑張りたいですね。

Japan Club / Team Chess Championship 2019 R4 Team Pairings


明日はトップボードに上がり、大阪チームとの対戦です。優勝をかけた大一番になりますので、しっかりプレーしてきたいと思います。

2019/09/14

World Cup 2019 1st and 2nd Round


皆さん、今週火曜から試合の始まったFIDE World Ccup 見ていますか? 私は5日間、連続で毎晩かじりつくように観戦しています。World Cup は世界中の地区予選を突破した128名の選手が、最後の1人になるまで勝ち抜きのトーナメントで戦う、チェスの世界では珍しい形式の大会です。チェスは白番、黒番で有利不利があるため、1つのペアリングで公平を期すために色を変えてクラシカルを2試合、それで1-1 の場合はラピッドで決着をつけます。6月に私が参加したAsian Continental もこのWorld Cup 予選の1つでした。

初戦でリスト1 とリスト128(レイティングの最も高いプレーヤーと低いプレーヤー)、リスト2とリスト127と、段々対戦するプレーヤーのレイティング差がなくなるように当てるWorld Cup では、最初のラウンドから面白いペアリングが登場します。1R でも、Wojtaszek, Bu, Xiangzhi, Adamsら、名だたるGM が姿を消しました。昨日から始まったR2 でもNakamura Hikaru が敗退しています。2年前はVachier-Lagrave とDing Liren が決勝に進み、Candidate へと駒を進めましたが、今年も誰が勝ちあがるか、まだまだ予想ができず楽しめそうですね。

Nihal, S (GM, IND, 2610) - Safarli, E (GM, AZE, 2593)
World Cup 2019 (2.1)

1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bb5 a6 4. Ba4 Nf6 5. O-O Be7 6. Re1 b5 7. Bb3 d6 8. c3 O-O 9. h3 Nb8 10. d4 Nbd7 11. Nbd2 Bb7 12. Bc2 Re8 13. Nf1 Bf8 14. Ng3 g6 15.
a4 Bg7!?



メインラインは15... c5 16. d5 c4 ですが、こちらも最近見かけます。しかしこの試合の流れを見る限り、黒はクイーンサイドの反撃が不十分で抑え込まれてしまいそうです。

16. Bd3 c6 17. Bg5 h6 18. Be3 Qc7 19. Qd2 Kh7 20. b4! Nb6 21. dxe5 dxe5 22. a5 Nbd7 23. c4!


Breyer で有名なゲーム、1992年のKarpov-Beliavsky でも、このように b2-b4 からb5 を固定し、c3-c4 から崩すアイディアが見られます。黒はb7 のビショップをアクティブにするチャンスを失い、苦しい状況に追い込まれます。

23... Rad8 24. Qa2 Kg8 25. Bc2 Qd6 26. Bb3 Qe7 27. Rad1 Rc8 28. Nh4 Kf8 29. c5 Nb8 30. Rd6 Red8 31. Ngf5!



クイーンサイド、センター、キングサイドの全てで手を作る、お手本のようなチェスです。本当にNihal は15歳?(笑)

31... gxf5 32. Nxf5 Qc7 33. Nxg7 Kxg7 34. Bxh6+ Kxh6 35. Rxf6+ Kg5 36. Rf5+ Kh6 37. Qe2! 1-0


インドの天才少年、Nihal Sarin は初戦でペルーのJorge Cori を破り、2R でもアゼルバイジャンのSafarli 相手にリードを取っています。今夜のG2 は厳しそうですが、彼の1手1手にも、多くの注目が集まるでしょう。日本のチェスファンの皆さんも、今月はしばらくこのイベントを楽しみましょう!

World Cup 2019 Live Games


2019/09/12

第15回七盤初心者のためのチェスレッスン


【日時】 2019年9月23日(祝) 18:30~20:30
【会場】 どうぶつしょうぎcafe いっぷく(最寄駅:清澄白河駅)
【形式】 レクチャー+質疑応答+対局
【テーマ】 ドロー
【参加費】 2000円
【申し込み】 どうぶつしょうぎcafe いっぷく ご予約フォーム

9月のチェスレッスンは、ドローをテーマにしたいと思います。ドロー(引き分け) はチェスにおいてとても重要な要素です。結果が勝つか負けかだけでなく、中間のドローがあることにより、ゲーム内での駆け引きや作戦は、ぐっと増えることになります。今回のレクチャーでは様々なドローのパターンに触れながら、その魅力をお伝えしたいと思います。

2019/09/08

Japan Club / Team Chess Championship 2019 Tournament Information


毎年9月に開催されるチーム戦に、今年は数年ぶりに参加することを決めました。開催は今月の後半、21日、22日の週末です。この大会にはかなり早い時期に別チームからの誘いがありましたが、海外大会の予定が決まっていなかったのを理由に、そちらは蹴ってしまいました。先月くらいに出た話から、とんとんとチームがまとまり、今年はTokyo Chess Meetup からの出場です。以下のリンクから、現在のエントリーを確認できます。

Japan Club / Team Chess Championship 2019 Entry List

出場チームの上限は34チームと決まっていますので、これからエントリーできるチームはあと少しだけです。チーム編成と出場を考えていながら、まだエントリーが済んでいないチームのメンバー、リーダーは申し込みを急ぐことをお勧めします。NCS のHP を見ると、リストにまだ反映されていないだけで、申し込みがすでに届いているチームも複数あるとのことです。

ここ数年、私自身は国内のチーム戦からは遠ざかっていましたが、参加チーム数は年々多くなってきており、国内大会では最もプレーヤーの集まる大会になると聞いています。交流の場としても盛り上がりそうですね。久々に会うプレーヤーも、初めて会うプレーヤーも多そうですので、当日を楽しみにしています。私たちのチームはスタート順位が現時点で6位で、どこまで入賞争いにからめるかは分かりませんが、参加するからにはチームの勝利になるべく貢献できるようなプレーをしていきたいですね。

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.