ラベル 2nd IWICA International Rapid Chess Championship の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2nd IWICA International Rapid Chess Championship の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/04/11

2nd IWICA International Rapid Chess Championship Day2


Domination by Filipino!

昨日、飛び込みで参加することを決めた2nd IWICA International Rapid Chess Championship は、今日が2日目。私はFM 2人を破り、後半戦は2勝2ドロー、トータル6勝1敗2ドローの7Pで全試合を終えました。7P は激戦区となり、最終戦を終えて6人が並ぶタイブレーク争いに。それを制したのはフィリピンの3名でした。

1st Place Datu, I (IM, PHI, 2459) 7P
2nd Place Causo, D (FM, PHI, 2344) 7P
3rd Place Dungca, R (PHI, 2149) 7P
4th Place Portugalera, R (PHI, 2172) 7P
5th Place Kojima, S (FM, JPN, 2384) 7P
6th Place Lahiri, A (IM, IND, 2311) 7P


今大会、フィリピン勢はその強さを見せつけました。3位、4位の2100台のプレーヤーたちもFM クラスの実力がありますし、6P 以上を獲得した上位14人のうち、驚くべきことに9人がフィリピン人です! 彼らは引き続き、明日からのBCCO でも上位勢を脅かす存在になるかもしれませんね。

私は今日の試合、全て内容は良かったと言えるでしょう。4試合とも公開したいところですが、時間がないので、8R の重要な試合のみ載せておきます。チェス人生14年目に突入し、マケドニアのプレーヤーと初めての対戦です。

Kojima, S (FM, JPN, 2384) - Menkinoski, R (FM, MKD, 2379)
2nd IWICA International Rapid Chess Championship (8)

1. Nf3 Nf6 2. c4 e6 3. Nc3 Bb4 4. d4 O-O 5. Bg5 h6 6. Bh4 g5 7. Bg3 Ne4 8. Qc2 f5 9. e3 d6 10. Bd3 Bxc3+ 11. bxc3 Nxg3 12. hxg3 Qf6 13. e4 Nc6 14. O-O-O Kg7 15. d5 Ne7 16. Nd4 a6 17. exf5 exd5 18. cxd5 Nxf5



細かい序盤はさておき、ここからが勝負です。f5 で全てのピースを交換しては白に面白味がないと思った私は、捻ったアイディアで勝負を仕掛けます。

19. Bxf5! Bxf5 20. Qb3!+/=


あえてビショップのナイトの交換を仕掛け、黒の弱点であるe6 のマスに、ナイトが跳びこむチャンスを残しておきます。

20... b6 21. Qc4 Rf7 22. Rhe1 a5 23. Re3!



これで完全に白の優勢を確信しました。c7、e6 に弱点を抱える黒は、次の白の狙いを24. Rde1 だと勘違いし...

23... a4? 24. Rf3!


これでc7 のポーンがおち、白が駒得したエンドゲームへと突入します。

24... Qg6 25. Nxf5+ Rxf5 26. Qxc7+ Rf7 27. Rxf7+ Qxf7 28. Qxd6 Qxf2 29. Qe5+ Qf6 30. Qxf6+ Kxf6 31. Kb2!



ここからのルークエンディングでは、より正確なプレーが要求されます。まずはキングを前進させ、d5 のポーンをうまくサポートできるようにします。(場合によっては、a3 のポーンも狙います。)

31... Ke7 32. c4 Kd6 33. Kc3 Re8 34. Rh1!


h6 のポーンは守りづらいターゲットですので、これを掠め取りつつ、黒キングの動きを制限しにいきます。

34... Re3+ 35. Kb4 Rxg3 36. Rxh6+ Kc7 37. Rh7+ Kd6 38. Rb7+-



37. Rh7+ と指したのは単に時間を稼ぐためでしたが、この手でbポーンが落ちることに気づき、白の勝ちがぐっと近くなったことを確信します。

38... Rxg2 39. Rxb6+ Kd7 40. Rg6!?


ここは少し迷いましたが、a,g どちらかのパスポーンを取ったうえで、残ったポーンの裏側に回るのが、白としては安全な勝ち方でしょう。

40... g4 41. Kxa4 Rxa2+ 42. Kb5 1-0



かつて、全日本の暁さんとの試合で学んだ「キングのポジションがしっかりしているうえで、相手のパスポーンをルークで後ろから止めていれば、2コネクテッド対1ポーンのルークエンディングは簡単に勝てる」という教えは、今も私の中にしっかりと残っています。


チームフィリピン。奥の右から3名、Lumidao M、IM Datu, I、FM Causo, D とは、私も対戦しています。


優勝したIM Datu は、6月末に家族で日本に来るそうです。


Best Female は、Datu の奥さん、Reina (UR にも関わらず、驚きの6P!) でした。ちなみに1R は夫婦対決(笑)


Best Senior を獲得したタイのお爺ちゃん、Srivatanakul, P は、私の4R の相手でした。


Best Thai は5.5P を獲得したChirananthavat,T。昨日棋譜を公開した、5R の相手です。


Best Youth はフィリピンのFM, Nouri, H の息子、Alekhine (2006年生まれ!!!) でした。

今回、カップこそ逃したものの、FM 2人に勝ちを含む7P という結果には満足しています。Rapid FIDE レイティングも上がりそうですし、賞金は6人で山分けで、BCCO のエントリーフィーも稼げました。そして賞金が入ったということは...


こうしてチーズケーキを2つ同時に食べるという、ささやかな贅沢もできるわけです(笑) 試合を終えた現在は、日出からトンローの宿に移り、南條くんと合流して、明日のBCCO の開幕を待っています。この2日間でチェスを十分に楽しんだ気もしますが、明日からの9試合が本当のタイの後半戦。2人で頑張ってきますので、残り8日ほど、タイからのレポートにお付き合いください。

2nd IWICA International Rapid Chess Championship Final Standings

2014/04/10

2nd IWICA International Rapid Chess Championship Day1


昨夜遅く、ランタ島で知り合ったManunthon からメッセージが飛んできました。いわく、「明日のRapid 大会には出るのか?」とのこと。出るのかも何も、大会のこと自体初耳でしたので、詳しいことを聞き、会場であるSheraton Four Points ホテルに今日、足を運んでみることにしました。到着したのは12時過ぎ、まさにエントリーの真っ最中です。エントリーフィーは600バーツだと聞いていましたが、FM であることを伝えると、なんと無料で参加できることに。アポなし飛び込みを簡単に受け入れるとは... これも緩いタイのお国柄かもしれません。


試合開始前から子供たちはチェスに夢中... と思いきや、バグハウスでした(笑)


今大会のスケジュール。今日は前半の5試合です。


参加する子供たちの保護者に対する呼びかけ。


会場となるホテルでは、プレーヤーのために冷たい水、お茶、ヤクルトなどが用意されています。


1番から4番までは、高級な木製チェスセットが使われます。


IWICA という組織は初めて聞きました。コーチ募集中とのこと。


15/10 のラピッドがいよいよスタート! フィリピンのIM Datu(右) が今大会のリスト1、続いて私がリスト2 です。


3R で私を破ったフィリピンの青年、Lumidao Mervin(左)は、続く4R でもFM Nouri H に勝って、現在首位を走っています。

Kojima, S (FM, JPN, 2384) - Chirananthavat, T (THA, 2049)
2nd IWICA International Rapid Chess Championship (5)

1. Nf3 Nf6 2. c4 g6 3. g3 Bg7 4. Bg2 O-O 5. O-O d6 6. d4 c6 7. Nc3 Qb6 8. h3 Re8 9. e4 e5 10. Re1 exd4 11. Nxd4 Nxe4??


12. Nxe4 Bxd4 13. Nf6+ Kg7 14. Nxe8+ Kf8 15. Bh6+ Kg8 16. Nf6+ 1-0


私は今日の5試合を終え、4勝1敗。負けた1試合は時間を使わずに適当に指しすぎたため、10分以上残した状態で、リザインせざるをえないポジションになってしまいました。これはまずいと思い、4,5R は少しリズムを取り戻すため、書かなくても良い棋譜を敢えてとることに。早く指しすぎることを防ぎ、なんとか連勝することができました。5連勝はいないため、4勝1敗の4P は現在2番手グループです。明日の4戦の結果次第では、賞金でBCCO のエントリーフィーをそっくり浮かし、その分をお土産に当てることができます。そう言いつつも、欲を欠かないで勉強になるゲームを指してきたいですね! 今日の結果や明日のペアリングは、Chess Results からチェックすることができます。


今日の5試合を終え、トンロー駅の屋台街へ。


このパッタイ、これまで食べてきた中でもダントツに美味しかったです!

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.