2021/09/30

Queen's Gambit Ragozin Variation


昨日、lichess のブリッツレイティングが初めて2650を超えました。3日前の更新ではレイティング2560くらいでしたので、数日で100近く伸びていることになります。9月は2500を切るところまで落ちることもありましたが、最近になってようやく研究と実戦の結果が繋がりつつあり、手ごたえを感じています。

imsk (2646) - Ahmed3A99 (2577)
lichess

1. d4 Nf6 2. c4 e6 3. Nf3 d5 4. Nc3 Bb4

QGD Ragozin は2012年頃には私も黒番で愛用していたレパートリーで、黒は手堅く指すことができる優秀な1. d4 対策です。現在でもアマチュアからトップまで幅広いレベルで人気があります。白番での対策も色々と試してきましたが、今夜はその最新版をご紹介します。

5. cxd5 exd5 6. Bg5 h6 7. Bh4 O-O 8. e3 Bf5!?


これは私が黒で指しても良いかもしれないと注目していた手です。黒のピースは一見するとどれも活動的に思えますが、b7 の弱さをつくのが白のアイディアとなります。

9. Be2 Nbd7 10. Qb3 Bxc3+ 11. Qxc3 c5?!

これは少しやりすぎではないかというのが私の見解です。研究していた手は11... c6 12. Nd2 Ne4 13. Bxd8 Nxc3 14. bxc3 Rfxd8 から、Nd2-Nf1-Ng3 とマヌーバリングするもので、Grischuk の実戦を見ていました。本譜では黒はポーンを取り返すのが難しいうえ、ポーンストラクチャーも悪くなってしまいます。

12. dxc5 Ne4 13. Bxd8 Nxc3 14. Be7!


上記の変化と違いc5 でポーンを貰っている白は、d6 ポーンを生かすべくビショップを退きます。e2 でのビショップナイト交換は白にとって問題ではなく、Ke1-Ke2, Nf3-Nd4, Rh1-Rc1 というセットアップがスムーズにできれば、ポーンアップとd4 のマスのコントロールで大きなアドバンテージがあるでしょう。

14... Rfe8 15. Bd6 Ne4 16. Nd4! Bg6 17. Bb5! Red8 18. Be7 Re8 19. Bxd7 Rxe7 20. c6!+-

ビショップナイトの交換をしてしまっても、こうしてcポーンを押し込んで交換し、ポーンアップを維持できれば白のアドバンテージは明らかなものとなります。あとは丁寧にクイーンサイドのポーンマジョリティを活かすのみです。

20... bxc6 21. Bxc6 Rb8 22. b3 Nf6 23. O-O Rc7 24. Rfc1 Rbc8 25. f3!


こうした黒のd5 ポーンが孤立しているストラクチャーでは典型的な手です。e4 のマスを抑えることでNf6-Ne4 のような反撃のチャンスを与えないようにしつつ、キングがf2 のマスに上がってセンターに戻る準備となります。ここまでピースが捌けていれば、e3 のポーンが攻撃されることも気になりません。

25... Bd3 26. Rc3 Ba6 27. Rac1 Kf8 28. b4 Bc4 29. Bb5

一瞬、c4 のマスを空けてしまったのは失敗だったかと思いましたが、跳び込んできた相手のビショップは逆にピンにされたターゲットになっています。

29... g6 30. a4 Nd7 31. e4!


1手前でもできましたが、この手を指せて勝ちを確信しました。白の駒得はさらに大きくなり、黒は反撃の糸口もつかめません。

31... Nf6 32. exd5 Bxb5 33. Rxc7 Rxc7 34. Rxc7 Nxd5 35. Nxb5 Nxc7 36. Nxc7 Ke7 37. Nb5 1-0

この勝ちでレイティングが2650に乗りました。ここから上のレベルは強いIM、GM がゴロゴロいると思います。引き続き丁寧な指し方を心がけながら、2700を目指していきたいと思います。

2021/09/27

Instructive Endgames in Blitz Games Vol.5


このエンドゲームシリーズも久々の更新です。昨晩指したゲームの中に面白いものがありました。lichess のブリッツは以前は3/0 の指し切りばかりでしたが、今は3/2 にしています。やはり1手2秒増加があるだけでだいぶ余裕が生まれますね。

thekinglear (2544) - imsk (2565)
lichess

1. Nf3 d5 2. g3 g6 3. c4 dxc4 4. Na3 Nc6 5. Nxc4 Bg7 6. Bg2 e5 7. O-O e4 8. Ne1 Be6 9. Ne3 Nf6 10. d3 O-O 11. dxe4 Qxd1 12. Nxd1 Rfd8 13. Nc3 Rd7 14. Nd3 Bc4 15. Nc5 Re7 16. Nxb7 Rb8 17. Nc5 Nd4 18. Bg5 Nxe2+ 19. Nxe2 Bxe2 20. Rfe1 Rxb2 21. Na4 Rc2 22. Rac1 Rxc1 23. Rxc1 h6 24. Bf4 Nxe4 25. Rxc7 Rxc7 26. Bxc7 Nc3 27. Nxc3 Bxc3 28. Bd5 h5 29. h4 Bd4 30. Kg2 Bc5 31. Bf4 Kf8 32. Be3 Bxe3 33. fxe3 Ke7 34. Kf2 Bg4 35. e4 Be6 36. Ke3 Bxd5 37. exd5 f6

thekinglearさんがどこの誰かは分かりませんが、このゲーム前まで8勝7敗2ドローとほぼ互角の戦績です。この試合も途中は完全にドロー模様でしたが、少し気になるポーンエンディングを迎えたのでそこからご紹介します。黒はf7-f6 から機会を見てg6-g5 とキングサイドのポーンを伸ばし、キングサイドのアクションに期待しています。

38. Kd4 Kd6 39. a4?


このポーン突きで白が悪くなるのは、かなり判断が難しいと思います。代わりに白は単純にキングで待つ手が安全策でした。39. Kc4 g5 40. Kd4 g4 41. Kc4 f5 42. Kd4 a5 (42... a6 43. a3!=) 43. a4 f4 44. gxf4 g3 45. Ke3 Kxd5 46. Kf3 Kd4 47. Kxg3 Ke4 48. f5 Kxf5 49. Kf3= こうしてオポジションを取れればドローは明らかです。

39... a5?


しかし、私もキングサイドでのアクションを遅らせたのは間違いでした。39... g5 40. Ke4 g4!
Analysis Diagram 1

こうしてgポーンを突きこす形は、実は試合中あまり考えていなかったので覚えておこうと思います。 41. Kf5 (41. Kd4 f5 42. a5 a6 43. Ke3 Kxd5 44. Kf4 Ke6 45. Kg5 Ke5 46. Kxh5 Kf6!-+) 41... Kxd5 42. a5 Kd4 43. Kg6 Ke4 44. Kxh5 f5 45. Kg6 f4 46. h5 fxg3 47. h6 g2 48. h7 g1=Q 49. h8=Q Qe3-+ こうして1ポーンアップしつつ、ポーンレースで先にクイーンを作っておけば、黒に大きな勝ちのチャンスが残ります。

40. Kc4 g5 41. Kd4 gxh4 42. gxh4 f5 43. Kc4 f4

43... Ke5?? 44. Kc5 f4 45. d6 f3 46. d7 f2 47. d8=Q f1=Q 48. Qe7+ Kf4 49. Qf6++- は先にクイーンを作られたうえ、チェックから取られてしまうので黒は大失敗です。

44. Kd4 f3 45. Ke3 Kxd5 46. Kxf3 Kc4 47. Kf4??


私も試合中気づいていませんでしたが、白キングが向かうべき方向を間違えたことで決着がつきました。aポーンを取られるとしても、白キングは黒キングと同じ方向に向かうのが正解です。47. Ke4! Kb4 48. Kd4 Kxa4 49. Kc4!
Analysis Diagram 2

こうして黒キングと4段目でオポジションを取ってしまえばドローです。黒は勝負するのにはaポーンを見捨ててキングサイドに向かう必要がありますが、白は1手差でディフェンスが間に合います。49... Ka3 50. Kc3 a4 51. Kc2 Kb4 52. Kb2 Kc4 53. Ka3 Kd4 54. Kxa4 Ke4 55. Kb3 Kf4 56. Kc2 Kg4 57. Kd1 Kxh4 58. Ke1 Kg3 59. Kf1 Kh2 60. Kf2= 今度は黒キングをhファイルに閉じ込めてドローです。

47... Kb4 48. Kg5 Kxa4 49. Kxh5 Kb3 50. Kg6 a4 51. h5 a3 52. h6 a2 53. Kg7 a1=Q+

白キングは1手間に合っていません。端ポーンvs. クイーンはドローであることが知られていますが、それでは白キングがg8 に到達したうえ、ポーンがh7 まで進んでいた場合の話です。

54. Kg8 Qg1+ 55. Kh8 Qd4+ 56. Kg8 Qg4+ 57. Kh8 Qc8+ 58. Kg7 Qd7+ 59. Kh8 Qe8+ 60. Kg7 Qe7+ 61. Kh8 Qf6+ 62. Kh7 Kc4 0-1



最後はシンプルにクイーンを寄せてポーンを取ってしまえば黒勝ちです。ポーンエンディングは1手差で勝ちがドローになったり、ドローが負けになったりするので奥が深いですね。

2021/09/25

Queen's Gambit Accepted


久々にオンラインで納得できるゲームが指せたので、今夜はそちらをご紹介します。lichess のブリッツレイティングは一時2500近くまで落ちてしまいましたが、最近は復調気味で2600に戻そうと奮闘しています。

imsk (2550) - Pogi13 (2494)
lichess

1. d4 d5 2. c4 dxc4 3. e3 Nf6 4. Bxc4 a6 5. Nf3 e6 6. O-O b5 7. Bd3

初手1.d4 のレパートリーを初めて本格的に作っている最中ですが、この変化は1. Nf3 のときでも指していたので、アイディアはある程度知っています。

7... Bb7 8. a4! b4 9. Nbd2 c5 10. Qe2!


10. e4!? とポーンを突き捨てる手もありますが、クイーンを先にe2 に上げておけば安全にe3-e4 が目指せるうえ、ビショップと連携してf1-a6 ダイアゴナルのコントロールも強くなります。

10.... a5?

白からa4-a5 とされてa6 でポーンを固定されると、aポーンが連携したビショップ+クイーンのターゲットになりやすいうえ、Nd2-Nc4-Nb6 のような構想も白に生まれるので、この手を指したくなる気持ちは理解できます。しかし、展開の劣る黒がこうしてポーンに手をかけすぎるのはリスクがありますし、b5 のマスが将来的に白のビショップやナイトがもぐりこむマスにもなりえます。

11. e4! cxd4 12. e5! Nd5 13. Nb3


白は焦ってd4 を取り返す必要はなく、ピースをより理想的な位置に配置しておきます。b3 のナイトはd4 を取り返す準備になりつつ、黒ナイトがc5 に跳ぶのを抑える、a5 のポーンを狙うなどの働きも担います。

13... Be7 14. Qe4 Nd7 15. Nfxd4 Rb8 16. Re1

Qe2-Qe4 でh7 への利きを作ってキャスリングを止めておくと、黒はキングをどうするか、新しい課題を抱えることになります。e8 でしばらく様子を見たくとも、a6-a5 によってb5 のマスを弱めてしまったことが後々痛手となりそうです。

16... Qb6 17. Qg4! Bf8 18. Bb5 Rd8


白はクイーンサイド、キングサイドどちらからも揺さぶりをかけてセンターのキングの問題を大きくします。この後、決定的なタクティクスのチャンスが思ったより早く訪れました。

19. Bg5 Rc8 20. Nxa5! Qxa5 21. Nxe6!

1つ目のナイトサクリファイスでクイーンをe6 の守りから反らし、2つ目のナイトサクリファイスを実現します。このナイトは取るとクイーンでe6 を取る手からd7 のナイトをが落ちるため、黒は無視して耐える手を探さなければいけません。しかしこうして見ると、10... a5 は1手かけてb5 を弱めたうえ、結局aポーンは取られてしまったので、ここが大きな失敗であったことが分かります。

21... Bc6 22. Nd4


ここは何がベストか自信はありませんでしたが、白マスビショップを黒から取るよう催促し、a1 ルークを端の位置で働けるようにすれば十分だと考えました。

22... Bxb5 23. axb5 Qb6 24. e6 1-0

最後は黒の時間が落ちましたが、そうでなくとも黒には厳しい局面です。小さな相手のミスを突いてポジショナルアドバンテージを拡大し、タクティクスのチャンスを逃さない、シンプルながら理想的なゲーム運びができたように思えます。

2021/09/19

Weekly Chess Puzzle Vol.67

Kojima, S - Kuwata, S
ACC Spring Training 2005 (9)
White to move

Usuba, H - Kojima, S
Team Championship 2009 (1)
Black to move

今回は古いゲームから局面を引っ張ってきました。この2つのタクティクスは、モチーフがほぼ同じと呼べるものです。あまり実戦で指したことのないかたは、こうした手筋があると覚えていただけれ嬉しいです。いつも通り答えのわかったかたは、お気軽にコメント欄へどうぞ。

2021/09/12

第35回七盤初心者のためのチェスレッスン

Botvinnik, M - Salamanca, A
Varna ol (Men) qual-A 1962
White to move

【日時】 2021年9月25日(土) 18:30~20:30
【会場】 オンライン
【形式】 レクチャー+質疑応答
【テーマ】 次の1手
【参加費】 2500円
【申し込み】 どうぶつしょうぎcafe いっぷく ご予約フォーム

9月も緊急事態宣言の延長に伴い、いっぷくのチェスレッスンはオンラインのみでの開催です。今回はいつものような1つのテーマに絞らず、様々な局面でどのような手が指せるかを考えていきたいと思います。分かりやすい手筋(タクティクス)がある局面も、そうでない局面も扱うつもりなので、皆さんがどういった手に注目するか、私も楽しみにしています。

2021/09/04

Weekly Chess Puzzle Vol.66

Kojima, S (IM, JPN, 2402) - Santagati, A (FM, ITA, 2247)
Cappelle la Grande 2018 (9)
White to move

Kojima, S - Matsumoto, T
Saturday Tournament 2009
White to move

先週更新できなかったため、2週間ぶりのパズル出題です。どちらの問題も黒陣のどこが弱いか、それをどう活用するのが良いかを考えてみると答えが見つかると思います。いつも通り答えのわかったかたは、お気軽にコメント欄へどうぞ。

2021/09/01

Semi-Slav Anti-Meran Variation


先週末、仕事が忙しくてパズルの更新ができなかったため、ゲーム解説の更新を余裕のある平日夜にしていこうと思います。先日、Lichess でまた面白いゲームを指すことができました。

Basilius11 (2468) - imsk (2589)
lichess

1. d4 d5 2. c4 e6 3. Nc3 Nf6 4. Nf3 c6

久々にSemi-Slav をレパートリーに加えることにしました。これまで様々なSlav の変化を試してきましたが、Semi-Slav は中学3年生で初めて研究し、レパートリーに取り入れたSlav系オープニングの第一弾です。

5. e3 Nbd7 6. Qc2 Bd6 7. b3


この変化は2009年にベトナムで開催されたゾーン選手権に参加した際、フィリピンチームが揃って研究してきて好成績を収めたことをよく覚えています。その時優勝したのはGM Laylo Darwin、そして準優勝はアメリカ移籍前のSo Wesley でした。手堅く現在でも人気のあるAnti-Meran ですが、10年以上かけて黒側も様々なアイディアを発掘してきました。

7... O-O 8. Be2 Qe7 9. Bb2 b6 10. O-O Bb7 11.Rfe1 Rad8 12. Rad1 Rfe8 13. Bf1

白も黒もe3-e4e6-e5 のブレイクを急がず、じっと耐えながら相手の様子を見る展開が続きます。白のビショップ退きはルークの前を開けてe3-e4 のブレイクを見せつつ、g2-g3, Bf1-Bg2(or Bh3) のような組み換えを準備するアイディアです。

13... e5! 14. cxd5


白がビショップを退いたところで黒から仕掛けるのが近年の研究のポイントです。14. dxe5 Nxe5 15. Nxe5 Bxe5 ならば白のキングサイドを手薄にし、黒は満足でしょう。

14... e4! 15. dxc6 exf3 16. cxb7 Bxh2+!

よくありそうなグリークギフトですが、決め手まで読むのは簡単ではありません。私の持っている強力なエンジンでも、最初はイコール評価を出してしまいます。

17. Kxh2 Qd6+!


ビショップを捨てた後はナイト+クイーンの跳び込みでh2 のメイトを狙うのがグリークギフトの基本形ですが、ここではクイーンからのチェックが正解です。17... Ng4+? 18. Kg3! だと白キングはf3 ポーンを回収した後、Kf3-Ke2 とセンターに逃亡します。

18. Kh3 Qe6+ 19. Kh2 Qd6+ 20. Kh3 Re5!!

このルークサクリファイスは、フィリピンのGM Julio Sadorra によって2015年に実戦投入された手です。これがなければクイーンの往復でのパペチュアルチェックでドローにするのが関の山でしょう。黒のアタックを成功させるポイントは、いかに無駄なくクイーンをhファイルに移動させるかです。

21. dxe5 Qe6+! 22. Kh2 Qxe5+!


こうしてチェックしながらe5ポーンを回収することで、クイーンがhファイルに移動する準備が整いました。あとはメイトまで一本道です。

23. Kg1 Ng4 24. g3 Qh5 25. Bh3 Qxh3 0-1

最近は2600を超えたり割ったりの繰り返しですが、こうした面白いゲームを少しずつでも指していければと思います。
Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.