2015/12/19

Weekly Chess Puzzle Vol.17


Kojima, S (FM, JPN, 2312) - Ashwin, J (IM, IND, 2446)
Thailand Open Chess Championship 2010 (6)
White to move


Kojima, S (FM, JPN, 2312) - Ashwin, J (IM, IND, 2446)
Thailand Open Chess Championship 2010 (6)
White to move

5年前のタイのトーナメントでは、私は各上のプレーヤーにも負けることなく、4.5/6 という好スタートで、初めてIM ノームを意識しました。ところが、7,8R でIM に連敗し、IM ノームは夢に終わったのです。その際、ノームについてインドのIM Lahiri からアドバイスを貰ったことは、今でもよく覚えています。

さて、今日はそんなタイのトーナメントでの6R、インドのAshwin Jajaram とのゲームからです。中盤、相手のミスでチャンスがあったのですが、それを逃がしてしまった瞬間が上のポジションです。その後、全てのピースを捌いて、下のようなポーンエンディングになりました。白はポーンアップですが、そのままキングをスライドしていくと、d4 のポーンはタダで取られて負けてしまいそうです。負けたないためにはどう指せば良いか、考えてみてください。

11 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

小島さん、はじめまして。第1問はわかりません。第2問は、1f4 Kc4 2 g4 と指せば、白の必勝形になるのではないでしょうか?

Tomoki さんのコメント...

問題と関係のない投稿失礼します…><

「棋譜を並べれば強くなる」という話を聞くのですが……
①「自分が学びたい定石が勝った棋譜」にかぎらず、プロの棋譜を並べることは上達に資するのでしょうか?
②棋譜を並べるときに、どのようなことを考えるものなのでしょうか?

お答えいただけると嬉しいです…。
よろしくお願いします。

シーム さんのコメント...

1問目は、Rxd3で黒の応手が分かりません。
もしRxd3と取り返すと、Nc6+ でキングは3ヵ所逃げ場がありますが、手順前後でどれも同じになりますが、まずKe7の時にBb4+があるので、Rc8#
先にKd8やKe8と逃げても、先にRc8+を入れて、Bb4#

ですので、Rxd3でピースアップ確定で、その後のプランは分かりやすくSimplificationで勝ちに行けると思います。


2問目は、d5 exd5とポーンを捨てて(取らなければd6とパスポーンを作る)、e~hファイルだけで見た場合、ポーンマジョリティというかf4から数で押せばパスポーンが出来るので、そこでdファイルのポーン近くにキングが居れば黒はe~hファイルのいずれかの白のパスポーンをキングで取りに行かなくてはならず、白はdポーンを取り、黒はそのe~hファイルのパスポーンを取ってドローの展開になろうかと思います。


ですので、「d5 exd5 Kb2」で採点お願いします。

シーム さんのコメント...

あ、小島先生( `ー´)ノハーイ

回答を訂正したいです(笑)

d5 exd5 Kb2 ですと、Kc4 f4 Kd4 f5 の時に、Kxe5で負けちゃいますので、

「d5 exd5 f4 Kc4 f5 Kd4 e6」で勝てる変化を見て、

ファイナルアンサーは「d5 exd5 f4 Kc5 f5」でお願いします。

Shinya_Kojima さんのコメント...

コメントありがとうございます。

2問目ですが、ポーンだけを突いても、黒キングに4段目を移動され、次々と取られて負けになってしまいます。もう一度考えてみてください。

Shinya_Kojima さんのコメント...

いえいえ、問題と関係ないコメントも歓迎です。

棋譜は自分の指す定跡を多めでも良いですが、その他の定跡のゲームも並べてみると良いでしょう。調べてみれば、名局と呼ばれるものはいくらでも見つかるはずです。それらを並べていて、全てを理解する必要はありません。大切なのは、自分にとって分かるアイディアと分からないアイディアはそれぞれ何か、どこを面白いと思ったのか、自分ならどう指すか、といったポイントを整理してみることです。棋譜を並べていて学べるのは、定跡の知識だけではありませんので、上手な人のゲームから多くのことを吸収してみてください。

Shinya_Kojima さんのコメント...

1問目はばっちりです!

2問目ですが、1. d5 ed5 2. f4 d4 だと結果はどうなるでしょうか?

Tomoki Segawa さんのコメント...

アドバイスありがとうございます!棋譜を並べていて「自分だったらこう指すのに、どうして違うのだろう?」ということを手を動かしつつ考えてみると、盲点や発想が次々に見つかり学びが多かったです。
選り好みせず、いわゆる名局も自分が使う定石もどんどん並べて勉強します。

とても参考になりました。また疑問などありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました!!

シーム さんのコメント...

1. d5 ed5 2. f4 d4 の時は、さすがにKb2と寄ります。
ただ、黒キングがうっかり3段目に入ってしまうと、すかさずf5~e6とポーンを突けば勝てますので、
(例えば、1. d5 ed5 2. f4 d4 3. Kb2 d3 4. Kc1 Kc3? 5. f5 Kd4 6. e6 fxe6 7. fxe6 Kd6 8. e7 Kd7 9. e8Q)

1. d5 ed5 2. f4 d4 3. Kb2 Kc4 4. Kc2 Kd5 5. Kd3 Kc5 6. Kc2...

その他の変化としては、

1. d5 ed5 2. f4 d4 3. Kb2 Kc4 4.Kc2 d3+ 5.Kd2 Kd4 6.g3 としておけばいかがでしょうか。

黒が白g3のポーンを狙おうとしても3段目にあるので取りに行けず、dポーンを進めようとしても白キングが遮っているので、d2まで突いてしまうと黒キングが3段目に入らねばdポーンを守れません。

ですので後は、黒が白h5のポーンを狙うならば、当然黒はdポーンを捨てることになりますので、負けることはないと思うのですが・・・。

シーム さんのコメント...

あ、()内の7手目の黒はKd5 8手目はKd6の間違いですw

Shinya_Kojima さんのコメント...

1/4 更新の記事に解説を書いたので、よろしければご覧ください!

コメントを投稿

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.