2018/08/12

Japan League 2018 Day1 Tournament Report

すでにお伝えしていた通り、今日から4日間、池上でジャパンリーグが開催されます。ブログで事前に書こうか迷っていたのですが、前回の記事から数日後、中国から来る予定だったマスター2人が、ビザの発行が間に合わないという理由で参加キャンセルとなってしまいました。2015年から3年連続で中国のGM が参加していただけに、今年初めてこうしたトラブルがあったのは残念です。しかし中国からのマスター参加がなくとも、他の海外からの参加者は例年よりも多く、58名の参加者でトーナメントはスタートしています。

私は初戦、後藤さん相手に白星スタートでしたが、他のボードではいくつも上位勢がポイントを削られました。58名中、勝ったのは23人で、下位者も3人アップセットしています。続く2R では、私は5年ぶりに韓国籍のプレーヤーとの対戦になりました。

Jo, U (KOR, 1885) - Kojima, S (IM, JPN, 2408)
Japan League 2018 (2)

1. c4 c6 2. g3 d5 3. Nf3 Bg4 4. Bg2 e6 5. O-O Nd7 6. b3 Ngf6 7. Bb2 Bd6 8. Qc2 O-O 9. d3 e5 10. Nbd2 Re8 11. e3 a5 12. a3 h6!



English Opening で始まったゲームは、得意のBc8-Bg4型になりました。ここは白からのh2-h3 が遅かったことを利用し、白マスビショップをc8 方向へ下げる準備をします。

13. Rfb1 Qe7 14. h3 Bf5!


ここでNf3-Nh4 をされてもh7 に逃げられるのが、12手目の狙いです。白の弱いd3 を攻撃することで、e3-e4 のポーン突き直しを誘い、e4 のポーン自体とd4 のマスを将来的に狙えるようにします。

15. e4 dxe4 16. dxe4 Bh7 17. Ne1 Nc5



コンピュータは17... Red8 を勧めますが、私はNd7-Nc5-Ne6-Nd4 からe4 のポーンを攻撃するプランを考えていたので、eファイルからのプレッシャーは残しておくべきだと思っていました。本譜はb3-b4 をどこかで許しても、ナイトを早めに切り替えることにします。

18. Rc1 Rad8 19. Bc3 Bc7 20. b4 axb4 21. axb4


21. Bxb4 Bd6 は黒問題ありません。次にナイトを退いた際に黒マスビショップを交換できれば、白はますますd4 のマスが弱くなります。

21... Ne6 22. Nef3 Nd4!



白は今更d4 をカバーしても遅いでしょう。黒はこれで強力なパスポーンとe4 へのアタックチャンスを得ます。

23. Bxd4 exd4 24. Nh4 Nxe4 25. Bxe4 Bxe4 26. Qxe4 Qxe4 27. Nxe4 Rxe4 28. Ra7 d3


少し考え、dポーンを捨てて安全に勝てるエンドゲームを見つけます。

29. Nf3 d2 30. Rd1 Rxc4 31. Rxd2 Rxd2 32. Nxd2 Rxb4



黒は2コネクテッドパスポーンを持ち、あとはこれを丁寧に進めるだけなのですが、その前にf2 への攻撃が決まったゲームは終わりました。

33. Ra8+ Kh7 34. Rf8 Kg6 35. Nf3 Rb2 36. Kg2 Bb6 37. Ne5+ Kf6 38. Ng4+ Ke7 39. Rb8 Bd4 40. Rh8 f5 0-1


初日連勝したのはリスト上位の私、Tuさん、南條くん、青嶋くんら9名でしたが、南條くんは初日のみの参加ということで、2日目からは姿を消します。2日目の連勝対決は以下の通りです。

Kojima, S - Nakamura, N
Higashino, T - Tran, T T
Aoshima, M - Noguchi, K
Averbukh, A - Koyama, N

Japan League 2018 R3 Pairings


注目は3Bの青嶋くんです。もしこのラウンドで勝てば、ライブレイティングが2300を超え、FM タイトル獲得となります。ドロー以下なら、FM タイトル獲得は4R 以降に持ち越しとなります。もちろん他のボードも、誰が3連勝4連勝と星を伸ばすか、目が離せない戦いが続きます。


1-2R の合間には、妻のリクエストでところてん探しにでかけ、意外と会場近くで見つけました。池上には10年以上通っていますが、池上会館近くの池田屋には初めて入ります。名物は葛餅だけでなくあんみつやところてんも、この暑い時期には嬉しいメニューですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.