2020/11/14

Understanding the Ruy Lopez Vol.2


Vol.1 で紹介したBreyer は手堅い変化ですが、もう少しアクティブな反撃を作りやすい変化はないかと考えました。そこで1つの発想として、どこかのタイミングでe5 とd4 のポーンを交換し、eファイルを開くことでe4 のポーンへ攻撃しやすいポーンストラクチャーを目指すことにします。そこで目をつけたのは、Breyer Variationと並んで人気のある代表的な変化、Zaitsev Variation です。

1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bb5 a6 4. Ba4 Nf6 5. O-O Be7 6. Re1 b5 7. Bb3 d6 8. c3 O-O 9. h3 Bb7

b7 に早くフィアンケットを組むZaitsev Variation は、Breyer Variation よりも自然に見えます。冷静にZaitsev Variation の初期ポジションを見ると、黒が圧倒的にマイナーピースの展開が早く、優勢であるように思えます。黒のピースの早さに対抗する白の武器は、d2-d4 から厚く広げるセンターのポーンの壁であるため、これをいかに崩すかが黒のコンセプトと考えることができます。

10. d4 Re8 11. Nbd2


ここで11. Ng5 Rf8 12. Nf3 Re8 13. Ng5 としてすぐ同じ局面を繰り返すのを、俗にZaitsev Draw と呼びます。黒で勝ちにいくのであれば、このZaitsev Draw を避けるアイディアも考えておく必要があるでしょう。

11... Bf8 12. a4

b7-b5 とクイーンサイドを広げた黒に対し、白もaポーンで反撃するのはRuy Lopez におけるポピュラーなアイディアです。しかし、これによりb4 のマスが弱くなることが、この後の展開における大きなポイントになります。メインラインの展開を避けるためであれば、12. a3!? としておき、Bb3-Ba2(もしくはBb3-Bc2) と退いてから、b2-b4, c3-c4, a3-a4 などとクイーンサイドのポーンを広げるアイディアも有効です。

12... h6


Breyer Variation では、e4 をカバーするために白が早めにBb3-Bc2 と退いていて、f7 へのプレッシャーが薄いこと、そしてNd2-Nf1-Ng3 が早いことでf5 を早めにカバーすべきであることから、g7-g6 のポーン突きが一般的でした。Zaitsev でもg7-g6 はありえますが、f7 へのプレッシャーを警戒しておくのであれば、本譜のようにhポーンを突くべきです。様々なRuy Lopez の変化でf8 の初期位置にビショップを退いた際、hポーン、gポーンのどちらを突くかは悩むところです。

13. Bc2 exd4! 14. cxd4 Nb4 15. Bb1 c5 16. d5

黒から動き、ポーンストラクチャーを大きく変化させます。e5 とc3 のポーンを交換することでルークの利きを開いてe4 をアタックしやすくし、c7-c5 からクイーンサイドでもアクションを起こします。白はe4 へのプレッシャーを緩和するためにd4-d5 とポーンを突きこしますが、これによりポーンストラクチャーはBenoni Defence のようになります。Ruy Lopez からBenoni Defence のポーンストラクチャーに変化した際のポイントを、以下にようにまとめておきます。

・ e5 のポーンを消したことで、白からのe4-e5 ブレイクを警戒しなければいけないものの、e4 への攻撃やe5 のマスの活用が考えられます。
・ 一般的に白がa2-a4 から止める黒のクイーンサイドのポーンが、b7-b5 とすでに伸ばせており、黒はクイーンサイドにポーンマジョリティという武器を持ちます。
・ f8 に退いた黒マスビショップは、g7-g6, Bf8-Bg7 のように組み直して通常のModern Benoni と同様に使っても、f8 に置いたままでd6 の弱点のディフェンスに使っても良いでしょう。

通常のBenoni Defence との相違点を理解し、上手く指しこなすことができれば、このRuy Lopez におけるBenoni ポーンストラクチャーは、黒が攻撃的に戦える形だと言えると思います。

16... Nd7!


e4 へのプレッシャーを保つか、e5 のマスのコントロールに切り替えるかは悩むところですが、b7 のビショップがe4 に利かない以上、e4 への攻撃には限界があります。ここでのナイト退きは、e5 を抑えるだけでなくもう1つのナイトのマスを見据えています。

17. Ra3 c4!

こうしてd4 のマスを白のナイトに明け渡してでも、Nd7-Nc5-Ncd3(もしくはNbd3) というマヌーバリングのチャンスを作れば、黒はアクティブにプレーして戦うことができます。Kasparov - Karpov のマッチで有名になったfポーンを突くアイディアは、d5 を弱めてb7 のビショップを通すという点で面白いアイディアですが、17... f5 18. Nh2 Nf6 19. Rg3 と進んだ際にキングサイドの攻撃が厳しく、現代ではリスクの高い変化と考えられています。

Zaitsev Variation は今回紹介したメインラインのように、クイーンサイドでアクティブにプレーして戦えるチャンスがあり、とても面白い変化だと思います。ただし、このメインラインもかなり研究が細かく進み、ドロー模様のイコールポジションまで一直線に進んでしまうこともあります。11. Ng5 のドロー変化にどう対応するかという問題もあるでしょう。Zaitsev Variation も1つの武器として使えるように勉強し、Benoni ストラクチャーへの変化というアイディアも学んだうえで、他の変化の研究に移ることを決めました。

Vol.3 に続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.